教 授 会 水巻支部 6年12月1日(日) なかまハーモニー茶室におきまして、久し振りの教授会を行いました。 10月の「若宗匠講習会」で丸卓点前のお勉強をしましたのを再度、復習でお点前の確認を行うことにしました。 ・床掛け 寒山鐘聲 ・盛物 菊
お稽古日記
海外からの夏の稽古
「先生、今年も帰りました。お稽古お願いします」夏になると、フランスのギョームさんからの連絡を心待ちにしています。今年も1か月ほど芦屋の隣町に滞在し、日本茶農家巡りなどをされていました。一年ぶりの稽古ですが、姿勢よく上手にお点前をされていました。フランスで生
スイスでの稽古
イギリスの室岡先生よりお稽古のご報告をいただきました。4月13日より2週間対面でのお稽古のため、スイスへ行っておりました。 久米ポール杏奈さんの所で、煎茶道のお稽古とお着付レッスンをしました。 新しい方もお稽古にお越しで、久米さんの丁寧なご指導の様子も拝
イギリス・スイスから初稽古便り
みなさま、本年もどうぞよろしくお願い致します。海外から早速、初稽古のお便りをいただきました。お扇子を置いて稽古始めのご挨拶スイスの久米ポール杏奈さんから。お子様たちと新年の丸盆点前稽古の様子をいただきました。スイスでもお弟子さんたちへの指導頑張っています
関西総支部合同研修会・雪月花
今年最後の関西研修会は合同で稽古しました。家元の中国、台湾での茶会報告のあと、くじ引きで役決めをします。前半組と後半組、そして見学が決まります。まずは前半組が雪月花をします。5名の中で十種香札を引き役割を決めます。雪が軸を掛けます。5名それぞれが軸、花、炭