煎茶道便り「日々是好日」

関西を拠点に、日本各地・海外において小笠原流煎茶道の保存と伝承を図るとともに、煎茶道文化の普及活動を行い、日本文化の向上と発展に貢献する 『小笠原流煎茶道』の公式ブログです。

煎茶道便り「日々是好日」 イメージ画像
小笠原流煎茶道の保存と伝承を図るとともに、煎茶道文化の普及活動を行い、日本文化の向上と発展に貢献する『小笠原流煎茶道』の公式ブログです。

お茶会

2025.7.12 寿心亭にて七夕茶会🎋を開催致しました。待合には七夕の伝来と時代変化の巻紙七夕を詠んだ和歌や俳句を展示硯、墨、筆を置き短冊に願いを書いて頂きました。本席は抱月棚冷茶点前掛軸 朝顔 伊東深水画  (寿心亭蔵)盛り物 竹深避暑正客定 七夕飾り茶葉 玉
『熊本支部 七夕茶会』の画像

2025.6.29(日)兵庫県湊川神社にて兵庫県茶道協会の煎茶席を設けました。今年は設立50周年の記念すべき年となります。比翼棚冷茶点前冷たい玉露はとても喜ばれました。待合席:半夏生軸:売茶翁 富岡鉄斎書 盛物:紫球琥珀途中、総会もあり大勢の参加となりました。秋には
『兵庫県茶道協会総会・茶会』の画像

前日に続き、22日日曜日は山陰総支部の同門講習会を開催しました。前半は映画「日日是好日」に学ぶ稽古の心得としてお話しさせていただきました。みなさん、真剣にメモを取られています。後半は和室に移動し、茶布敷点前や丸卓煎茶点前の講習をしました。席入りの基本から。
『山陰総支部家元嗣講習会』の画像

6月21日(土)山陰総支部主催イベントが境港なぎさ会館で開催されました。外部のお客様を招いて、煎茶道の紹介や日本茶各種を楽しんでいただきました。募集人数を上回るご応募をいただき、山陰総支部のみなさんのご努力を嬉しく思います。煎茶道の活動紹介抱月棚点前の披露米
『五感で味わう、日本茶のやさしさー煎茶道でひらく、こころ静まるひとときー』の画像

↑このページのトップヘ