開催日 令和 7年 2月25日( 火 ) お茶会名 お煎茶教室 担当支部 鳥取第二支部 永井社中 茶会の責任者 永井 秀悦、角 章子 開催場所 東みずほ幼稚園 お
山陰支部
鳥取第二支部初煎会のご報告
開催日 令和7年2月16日(日) お茶会名 支部初煎会 担当支部 木下 翠廣、釜田 翠美 茶会の責任者 木下 翠廣 開催場所 米子松悦庵、 米子松悦サロン
島根支部初煎会のご報告
開催日 令和 7年 2月 16日(日) お茶会名 島根支部初煎会 担当支部 島根支部 茶会の責任者 五百川 翠典 開催場所 カラコロ工房 松雲庵 点前 立礼彩雲棚点前 盛物・万年和合大吉 正客定め 福寿平安
11月17日炉開き茶会
米子松悦庵にて炉開き茶会を開きました。点前 文思棚炉瓢杓点前 盛物・正客定めなど:黄花朱実、高士清友 お茶会の感想 11月は炉開きの月で、気温がぐっと下がり冬へと向かう季節(茶人の正月)と言
松江城大茶会開催 島根支部
令和6年10月26日27日に恒例の松江城大茶会が今年も開催され、松江城周辺の会場には煎茶・抹茶合せて9流派が席を設けました。 島根支部としては初めての試みでしたが、今年は五客一亭でのおもてなしをさせていただき、座礼席・卓式・立礼席の三席を設えました。(会場:松江