煎茶道便り「日々是好日」

関西を拠点に、日本各地・海外において小笠原流煎茶道の保存と伝承を図るとともに、煎茶道文化の普及活動を行い、日本文化の向上と発展に貢献する 『小笠原流煎茶道』の公式ブログです。

煎茶道便り「日々是好日」 イメージ画像
小笠原流煎茶道の保存と伝承を図るとともに、煎茶道文化の普及活動を行い、日本文化の向上と発展に貢献する『小笠原流煎茶道』の公式ブログです。

関西支部

黄檗山万福寺で月見の茶会が開催されました。全日煎近畿地区の8流派での開催となります。台風直前で天候も心配されましたが、薄月が浮かぶ中、風情のある煎茶会となりました。小笠原流は西方丈で9席させていただきました。
『恒例の万福寺月見茶会 2014.10.4』の画像

7月1日から大阪梅田駅にある三越伊勢丹にて小笠原流煎茶道体験会を開催しております。本日で4日目となりますが、予想を上回る数のご参加をいただき、ご好評いただいております。講座は1日4回「訪問時の心得」と「煎茶会の解説」の2回ずつとなります。明日が最終日です
『三越伊勢丹特別企画「小笠原流煎茶道体験会」開催 2014.07/1-7/5』の画像

2014.5.24 恒例のバザー煎茶会を開催しました。天候にも恵まれ150名ほどのお客様に利き茶をお楽しみいただきました。お客様からは「毎年楽しみにしています」「素晴らしい活動ですね」などのありがたいお声もいただき、和やかなひとときをお楽しみいただきました。  赤
『神戸女学院大学バザー茶会開催!』の画像

隼人瓜・木瓜・蘭 (於:煎茶工芸協会協賛茶会 :難波瑞龍寺)
『閑窓清友 2014.3.30』の画像

↑このページのトップヘ