煎茶道便り「日々是好日」

関西を拠点に、日本各地・海外において小笠原流煎茶道の保存と伝承を図るとともに、煎茶道文化の普及活動を行い、日本文化の向上と発展に貢献する 『小笠原流煎茶道』の公式ブログです。

煎茶道便り「日々是好日」 イメージ画像
小笠原流煎茶道の保存と伝承を図るとともに、煎茶道文化の普及活動を行い、日本文化の向上と発展に貢献する『小笠原流煎茶道』の公式ブログです。

愛知地区

令和6年12月6~8日 (金~日)愛知県刈谷にある山口呉服店にて魔法の小物展~煎茶道ってなんだか楽しい。を開催しました。「作法を知らないので」と固くなるお客様に「今回は楽しいがテーマですから、お気軽に。」と、煎茶席の進行や飾り付けの説明などいたしました。結界を
『煎茶道ってなんだか楽しい』の画像

煎茶道講座のご報告をさせていただきたいと思います。 2週間ほど前にご依頼いただいたのですが、損保ジャパンの顧客様向けに おいしいお茶の淹れ方やマナーなどの煎茶道講座をお願いしたいとの事でした。 最初は戸惑いましたが、 せっかく煎茶道を知っていただけるチャン

この春、次男も無事に大学受験を終えました。息子たちは小さな頃から煎茶道を嗜んでいたおかげで、集中力が身についたこと、穏やかに過ごせたことが良かったとの話になり、私自身のとても大きな励みになりました。また夜遅くまで勉強する時には玉露を頂く習慣ができていまし
『静岡支部 村田先生からお便りいただきました。』の画像

子ども教室から再開いたしました。子どもたちもこんなに待っててくれたんだと私が胸を打たれました。ソーシャルディスタンスを守れる配置を子供たちが考えて、ジグザグに座布団を準備してくれました。兄妹はくっついていても、お友達とは距離を保ったり、全員マスク着用など
『愛知県・豊橋教室から子供稽古再開のご報告いただきました。』の画像

↑このページのトップヘ