煎茶道便り「日々是好日」

関西を拠点に、日本各地・海外において小笠原流煎茶道の保存と伝承を図るとともに、煎茶道文化の普及活動を行い、日本文化の向上と発展に貢献する 『小笠原流煎茶道』の公式ブログです。

煎茶道便り「日々是好日」 イメージ画像
小笠原流煎茶道の保存と伝承を図るとともに、煎茶道文化の普及活動を行い、日本文化の向上と発展に貢献する『小笠原流煎茶道』の公式ブログです。

若宗匠

12月16日黄檗山万福寺日が暮れるとランタンなどに光が入り幻想的です!売茶堂で12月の法要有声軒で二條流さんの番茶点前で一服理事会の後は忘年会年が明けると「新年の二字」猊下と総長が一文字ずつ襖に書かれます。ちなみに今年は「龍跳」来年は何でしょうね。
『今年最後の売茶忌』の画像

2024.11.4気持ちの良い秋晴れの中、黄檗山万福寺にて隠元禅師生誕祭を記念し、大茶会が開催されました。大勢の賑わいです境内の各所で中国茶の振る舞い(龍井茶)インゲン豆アイス茶のハーモニーとして中国14か所をめぐる旅の案内や中国伝統工芸の漆扇体験。松隠堂では記念茶
『隠元禅師大茶会~茶和天下~』の画像

行事名 Japan Tea Festival2024日時 2024.10.24 12時~16時場所 シンガポールのANDAZ SINGAPORE The Glasshouse主催 公益社団法人日本茶業中央会・JFOODO Singapore日本茶業界の方々による試飲説明会日本茶、特に高級茶の認知を広げようと味わい、淹れ方、日本茶と合う
『シンガポール Japan Tea Festival2024開催 』の画像

知人が集い、芦屋神社で観月祭がありました。東向きに神棚を設け、月読命を祀ります今日は今年一番のスーパームーンです。宮司を囲んでの食事湯木さんの豪華な弁当。流石に残しました。男性だけの観月祭。朧月に酔い耽りました。松風庵からの月も綺麗です。
『芦屋神社観月祭』の画像

「先生、今年も帰りました。お稽古お願いします」夏になると、フランスのギョームさんからの連絡を心待ちにしています。今年も1か月ほど芦屋の隣町に滞在し、日本茶農家巡りなどをされていました。一年ぶりの稽古ですが、姿勢よく上手にお点前をされていました。フランスで生
『海外からの夏の稽古』の画像

↑このページのトップヘ