新型コロナウィルスの影響で、例年行われておりました各種茶会が中止となり、残念な思いをしておりました。そんな中で何か工夫して出来ないだろうかと考え、拙宅の庭を使って、小さな茶会を計画、実行しました。 10月30日金曜日その日は十五夜の前日ということで「月見茶会
静岡支部
家元嗣静岡講習会
令和2年2月2日 静岡支部での講習会が昴学園にて開催されました。午前中は煎茶道についての講演会 初めての方も煎茶道について興味をお持ちいただきました。~たくさんのご感想をいただきありがとうございました~午後からは4月の静岡伊勢丹茶会に向け、立礼での稽古でした
静岡支部家元嗣講習会
鎌倉から静岡へ入り、駿府城内の紅葉山庭園茶室にて講習会がありました。今回は実技指導ということでそれぞれのカタチについて確認しました。立ち居振る舞いの基本動作から席入り、基本点前まで和やかにお稽古ができました。小学生4年生の女の子もきちんと正座をして見取り稽
こども煎茶道教室「触れること」
静岡支部の村田先生からお便りいただきました。7月28日土曜日に愛知県豊橋で煎茶道教室をされている様子です夏休み最初の教室が始まりました。心配されていた雨も風もなく、無事開講できてホッとしました。たくさんのこどもたちが、熱心にお稽古。和室での作法、立ち居振る舞
豊橋 煎茶道 すでに殺到…!
愛知県豊橋の村田先生の教室ではお子様向け教室が大人気のようです。今日は子どもたちのお稽古日でした。夏休みの教室は拡大して行いますが、すでに口コミで現在31名のご予約が入っています今日はお茶お菓子の頂き方、茶巾盆巾の扱い、お点前、お運び、それぞれお稽古の内