今年のバザー茶会も天候に恵まれました。野点での茶席です今年の1年生も早速お運びで参加今年は神戸大学と立命館大学も参加。先週の献茶式と野点席、今日の野点席とで日焼けしましたが、みなさん頑張っています。後見役や正客役も積極的に勉強され、頼もしいかぎりです。青峰
2024年05月
全国大会茶席・懇親会
今年の全国大会では有声軒で座礼席と野点席を担当しました。座礼席野点席懇親会 近藤博道猊下のご挨拶各流派の若い世代が実行委員として活躍福引では家元、副家元はじめ、同門のみなさんもたくさん当たっていました。おめでとうございます。茶席、献茶式のみご参加され、各
煎茶道全国大会献茶式
令和6年5月18日全日本煎茶道連盟全国大会において小笠原流が22年ぶりとなる献茶式を執り行いました。当日は30度を超える真夏日の晴天、月台に120名の同門者が参列し厳粛なる献茶式となりました。献茶点前本堂の中では近藤博道猊下はじめ僧侶の方々の唐韻で読まれ
同志社大学京都科目:煎茶道
5月9日同志社大学今出川キャンパスで京都科目の授業がありました。この日のテーマは煎茶道。ご担当の佐伯教授は同志社大学煎茶道サークルの顧問でもあり、ご依頼を受けました。煎茶についての歴史や和文化の話の後、教室の前で部員さんに点前披露をしていただきました。立
大人のためのたしなみ茶論・大阪
たしなみ茶論・大阪は平日の昼間開催ですので、お仕事の合間にご参加いただいております。スーツ姿の男性も、一旦スマホを置いて和文化に触れていただきます。講義のあと、全員で点前をします。背筋を伸ばし一煎淹れることに集中しています。今回もみなさん美味しい玉露が淹