台風24号の直撃を受け、2日間沖縄滞在が延長しました。今日は台風一過の晴天の中、護国神社で講習会を開きました。午前中はお稽古についての話と初心者稽古のあり方のお話をしました。潤子先生からは青少年育成についてのカリキュラム内容や進め方などのお話がありました。午
2018年09月
沖縄尚学院国際アカデミー講演会開催
昨日に続き、9月28日は沖縄尚学院国際アカデミー専門学校で煎茶道講演会が開催されました。国際ビジネス科とこども未来本科の生徒さん70名ほどが受講されました。みなさん、日本茶の美味しい淹れ方や日頃使っている日本語の意味や風習などに興味を持たれていました。ちなみ
沖縄市民講座「煎茶道の心・日本茶から学ぶ人間力」開催
平成30年9月27日沖縄総支部主催 琉球朝日放送株式会社・沖縄テレビ株式会社・琉球放送株式会社・株式会社エフエム沖縄・株式会社ラジオ沖縄・琉球新報社株式会社・株式会社沖縄タイムス社のご後援をいただき、小笠原秀邦家元嗣講演会・茶会が沖縄県男女共同参画センター「て
2018黄檗山萬福寺月見茶会(2)
今年は法堂での茶席です。(今年は台風の影響も大きかったようです)軸は「掬水月在手」、盛り物は「蘭秀芝英」、正客定は「高士清友」中秋の名月に合わせ、抱月棚点前でお迎えいたしました。同志社大学煎茶道同好会もお茶会デビューのため、特訓してきました長時間でしたが
2018黄檗山萬福寺月見茶会(1)
9月24日は旧暦の8月15日、黄檗山萬福寺で月見茶会が開催されました。今年は16時から20時30分と月見を愉しめるため、時間帯も遅くなりました。今回ご参加いただいた家元教室の皆さんです。準備時間で全員が揃うことが出来ませんでしたが、たくさんご参加いただきました。