7月22日パリ郊外にある美術館で小笠原流煎茶道のデモンストレーションが行われましたIl y a une semaine, l'école Ogasawararyu France a fait sa première démonstration de senchado. Encore de petits points à régler pour la prochaine qui nous l'espérons se fe
2018年07月
こども煎茶道教室「触れること」
静岡支部の村田先生からお便りいただきました。7月28日土曜日に愛知県豊橋で煎茶道教室をされている様子です夏休み最初の教室が始まりました。心配されていた雨も風もなく、無事開講できてホッとしました。たくさんのこどもたちが、熱心にお稽古。和室での作法、立ち居振る舞
2018家元教室懇親会開催
芦屋のレストラン・ベリーニにて家元教室合同の懇親会が開かれました。御影教室よりご参加の皆様(今回のご担当でした)教室ごとの自己紹介(甲南教室)サプライズでベリーダンスをご披露いただきました続いてうっとりとするピアノ演奏も楽しませていただきました。御影教室
上本町教室・尼崎支部からお茶会報告をいただきました。
6月23日に尼崎にある高齢者福祉施設(あんしん24)におきまして水無月茶会が開催されました家元教室(上本町)と尼崎支部合同のお茶会です当日の天候もよく、一般のお客様も大勢ご来席いただけた様子ですディサービスご利用の方たちもいつもお茶会を楽しみにされています写真
フランスの雑誌で小笠原流煎茶道が掲載されています。
Koï est sorti avec un très bel article et de belles photos de notre école Ogasawararyu senchado France. Courrez-vous le procurer, de bien belles découvertes vous y attendent. 😁 「Koï」第6号に小笠原流煎茶道フランスが載っています。フランス在住の皆様