開催日 令和 7年 2月 16日(日)
お茶会名 島根支部初煎会
担当支部 島根支部
茶会の責任者 五百川 翠典
開催場所 カラコロ工房 松雲庵
点前 立礼彩雲棚点前
盛物・万年和合大吉 正客定め 福寿平安



大雪の合間の晴天に恵まれたこの日、支部初煎会が松江にて開催されました。
本年のお題でもある「夢」のお軸の前、彩雲棚点前にて初煎会の始まりです。
お菓子は不昧公ゆかりの「四ヶ村」白い椿、上品で美味でした。 お食事は鳴り物の心地よい響きで始まりました。
点心でしたが、朱杯と銚子、 箸洗い、八寸とご用意していただき懐石のお勉強も兼ねて下さいました。 緊張の中にも素晴らしい会に参加させていただき、ご準備して頂いた諸先生方 に感謝して令和7年の始まりの和やかな会となりました。
報告書の記入者 阪本翠美
ご報告ありがとうございます。
皆さんお集まりで初煎会、茶事ですね。
縁高に懐石、千鳥の杯と盛りだくさんでみなさんお喜びだったことでしょう。
島根支部一丸となって 今年も夢目指して歩を進めて参りましょう。
6月お会いできますこと楽しみにしております。
お茶会名 島根支部初煎会
担当支部 島根支部
茶会の責任者 五百川 翠典
開催場所 カラコロ工房 松雲庵
点前 立礼彩雲棚点前
盛物・万年和合大吉 正客定め 福寿平安



大雪の合間の晴天に恵まれたこの日、支部初煎会が松江にて開催されました。
本年のお題でもある「夢」のお軸の前、彩雲棚点前にて初煎会の始まりです。
お菓子は不昧公ゆかりの「四ヶ村」白い椿、上品で美味でした。 お食事は鳴り物の心地よい響きで始まりました。
点心でしたが、朱杯と銚子、 箸洗い、八寸とご用意していただき懐石のお勉強も兼ねて下さいました。 緊張の中にも素晴らしい会に参加させていただき、ご準備して頂いた諸先生方 に感謝して令和7年の始まりの和やかな会となりました。
報告書の記入者 阪本翠美
ご報告ありがとうございます。
皆さんお集まりで初煎会、茶事ですね。
縁高に懐石、千鳥の杯と盛りだくさんでみなさんお喜びだったことでしょう。
島根支部一丸となって 今年も夢目指して歩を進めて参りましょう。
6月お会いできますこと楽しみにしております。
コメント