2月9日(日)神戸御影 弓弦羽神社にて弓弦羽神社月釜(ゆづるは会)があり、関西総支部の松風会が担当いたしました。
神戸も連日小雪が舞う寒波が続く中、200名とたくさんのお客様にお越しいただきました。

掛け軸は 鶴住君子枝 三代家元 秀翠
盛り物は 不老佳色

待合ではほうじ茶でお客様をおもてなしさせていただきました。茶碗も一つひとつ可愛らしい七福神が。

貴承棚炉瓢杓点前


めずらしい煎茶道具にたくさん質問もありました。
点前は貴承棚炉瓢杓点前
数々の点前の中でも最高難度の一つです。
瓢杓の扱いや逆勝手に苦労しながら
お稽古を重ねてまいりました。
お客様から
「大変素敵なお席でした」
とのお声をいただき、ほっと胸をなでおろしました。
松風会の先生方、心温まるお茶会誠にお疲れ様でございました。
コメント