![DSC_0924](https://livedoor.blogimg.jp/senchado/imgs/7/0/70525f92-s.jpg)
【開催日】 令和 6 年9月 17 日
【茶会名】 小倉城天守閣で観月煎茶会
【担当支部】 小倉西支部
【席 主】 梅根秀悦
【場 所】 小倉城天守閣5階(北九州市小倉北区城内 2-1)
【掛 軸】 水和名月流 【点 前】 清雅棚点前 【盛 物】 山路の秋 【正客定め】 山里の秋
![DSC_0843](https://livedoor.blogimg.jp/senchado/imgs/1/d/1ddc3a97-s.jpg)
![DSC_0804](https://livedoor.blogimg.jp/senchado/imgs/c/5/c5bba585-s.jpg)
お茶会の感想 今回の「観月茶会」は中秋の名月を小倉城天守閣かより愛でるという、初めての試みでした。 第一席が始まる頃合いに、満ちた月が足立山より姿を見せました。 東方の空は雲一つなく、遮るものがない最上階から見る月は高く大きく見え、格別のひとときでした。
お茶席には、昨年度より二年連続で玉露日本一を受賞された福岡県八女市黒木の、倉住務氏の「さえみど り」を使用。 参加された皆様からは、今日のお茶はまた一段と美味しく楽しめたとお褒めの言葉をたくさん頂きまし た。
![DSC04759](https://livedoor.blogimg.jp/senchado/imgs/4/7/47c5f368-s.jpg)
お菓子には、葉脈だけを残した透き通ったホウズキの中に、今宵の満月を思わせるオレンジ色の真ん丸 の琥珀糖をお出ししました。 皆さん意外な形に驚きつつも、写真撮影をしたり、これは家族にも見せたいからと包んで持ち帰られる 方も見られ大変好評でした。
また、来年も和の雰囲気に満たされた会場にて煎茶会を催したいと思います。 小倉西支部 梅根秀悦
梅根先生、小倉城天守閣での観月煎茶会のご報告ありがとうございました。
通常は展望台で賑わう場所での茶会で大勢のお客様だったかと存じます。
9月17日は中秋の名月でしたね。さぞ月も美しかったことと思います。
鬼灯を名月に見立てたお菓子は素敵ですね。日本一の玉露と一緒に味わえるのは贅沢な煎茶会ですね。
是非来年もご計画ください。ご担当ただいた皆様ありがとうございました。
コメント