甲南高校ボランティア委員会主催で芦屋市内の小学生に日本茶に触れてもらおうという企画をいただきました。中心となるのは青峰会で学ぶ高校3年生の山田君。今回は市内にある山手小学校の皆さん2年生~5年生20名限定で行われました。
IMG_98211
IMG_9806
IMG_9784
お茶の歴史やお茶の時間の大切さなどのお話しのあと、2人1組で煎茶を淹れてもらいました。
和菓子は「なでしこ」ボランティア委員会がお菓子も用意し、子供たちも大喜び。
自分たちで淹れたお茶も「美味しい」と好評で、予定になかった二煎目までいれました。
芦屋市教育委員会の方々も子供たちが1時間を超えても楽しんで集中している姿に驚かれていました。
お茶を淹れることも珍しかったのかもしれませんが、何より高校生のお兄ちゃんたちが優しくしてくれるのが嬉しかったようです。今回のイベントにあたりボランティア委員会では農林水産省から急須の提供を受けたり、事前に講義を受けにきたりとしっかりと下準備を進められていました。今後、別の小学校でも機会を作っていくようですので、またお手伝いをしたいと思います。