今年令和2年は閏月があるため、9月9日は旧暦7月22日にあたります。
旧暦の重陽は10月25日とまだまだ先ですが、稽古では着せ綿をしました。
現代ではコットンが多いですが、着せ綿は本来真綿を使います。
IMG_6194 (2)
繭から綿を作りましょう。
IMG_7214
少しずつ指で広げていき…
IMG_7226 (3)
柔らかな真綿の出来上がり。(真ん中にあるのはまだ硬い繭です。)
IMG_7220 (2)
今日の盛り物「百寿大福」の菊にそっと載せました。
IMG_7232
もちろん、赤い袋を載せて…。お分かりですよね?
殺風景な稽古場ですが、十分季節感を楽しむことは出来ます。
みなさんも是非、これからの稽古で試してみてください。