小笠原流煎茶道便り「日々是好日」

関西を拠点に、日本各地・海外において小笠原流煎茶道の保存と伝承を図るとともに、煎茶道文化の普及活動を行い、日本文化の向上と発展に貢献する 『小笠原流煎茶道』の公式ブログです。

関西を拠点に、小笠原流煎茶道の保存と伝承を図るとともに、
煎茶道文化の普及活動を行い、日本文化の向上と発展に貢献する
『小笠原流煎茶道』の公式ブログです。

カテゴリ: お稽古日記

みなさま、本年もどうぞよろしくお願い致します。
海外から早速、初稽古のお便りをいただきました。
スイスの久米ポール杏奈さん
お扇子を置いて稽古始めのご挨拶
スイス稽古①
スイスの久米ポール杏奈さんから。
お子様たちと新年の丸盆点前稽古の様子をいただきました。スイスでもお弟子さんたちへの指導頑張っています。
室岡正月1
イギリス リバプールでの茶具台稽古
室岡正月2
紫蘇香煎茶と甘味は手作りで餡子を作られたようです!
室岡正月4
イギリスの室岡先生ご夫妻から恒例の初稽古のご様子です。
日本よりも早い初稽古かも知れませんね。
すでに3グループから煎茶道体験会のお申し込みがあるそうです。
欧州、米国、中国、日本と今年も昇り竜のごとく活発な煎茶活動をスタート致しましょう!






小笠原流煎茶道のホームページはこちら
小笠原流煎茶道

今年最後の関西研修会は合同で稽古しました。
IMG_5563
家元の中国、台湾での茶会報告のあと、くじ引きで役決めをします。
IMG_5569
前半組と後半組、そして見学が決まります。
IMG_5570
まずは前半組が雪月花をします。5名の中で十種香札を引き役割を決めます。
IMG_5577
雪が軸を掛けます。
IMG_5573
5名それぞれが軸、花、炭点前や点前、片づけを分担して一座建立をつくります。
上級の稽古のため、足の運び一つにも細やかな指導が。
無事に後半組も終わり、恒例のぜんざいをいただきます。
IMG_5580
箸置き一つにも心遣いが。
IMG_5583
IMG_5587
最後には研修会の新幹事さんたちのご挨拶。幹事長はじめ幹事の皆さん2年間よろしくお願いします。
今年も一年お疲れさまでした。振り返ると今年も行事が一杯、でも楽しかったですね。
皆さんとご一緒できますこと、いつも幸せに感じています。
来年も初煎会からどうぞよろしくお願いします。








小笠原流煎茶道のホームページはこちら
小笠原流煎茶道

IMG_4407
いい写真撮れました。
IMG_4432
10月23日は旧暦の重陽の節句にあたります。
IMG_4417
はじめてのお運び、教えてもらいました。
IMG_44341
山土産(やまみやげ) 栗入りきんとん製
IMG_4440
翌日24日は町田教室に。今日から二十四節気は霜降です。
IMG_4438
立礼と座礼で稽古をします。
IMG_4441
菓子は秋の色 金木ですね。
稽古では何気ない日常への感謝を見つけます。
心地よく降り注ぐ日差し、お茶の味、鳥の声、金木犀の香り、稽古ができること、周りの人の優しい気持ち、平穏な時間、、、
特別なものがなくとも、あるものの中に有り難さを感じることで心が温かくなり整ってきます。
人と比べたり、無いものねだりすることもなく、この時間の幸せを感じることを大切にしています。
やることの多い実生活から、一歩引いて俯瞰してみる稽古の時間は現代人にとって欠かせない時間なのです。
毎月の青峰会東京稽古は年内来月までです。
12月には日本茶コレクション2023で茶席を持ちます。お茶好きの方は遊びにいらしてください。






 

小笠原流煎茶道のホームページはこちら
小笠原流煎茶道

10月15日は山陰地区からの勉強会が開催されました。早朝からタクシーで4時間近くかけてご来庵です。
IMG_4326
抱月棚逆勝手 炭点前の稽古
IMG_4328
比翼棚の雁行
IMG_4329
IMG_4331
これから雁の季節ですので、皆さんも雁行のお稽古してみましょう。
山陰総支部の55周年記念行事も2024年6月2日(日)と決まりました。
茶会や懇親会、観光と盛りだくさんに企画をしてくださっていますので是非参りましょう。


小笠原流煎茶道のホームページはこちら
小笠原流煎茶道

博多の小林教場にて稽古。同門の希望者があればお稽古いたします。
IMG_4066
IMG_3922
席入りの仕方から。
IMG_4062
今回は両勝手点前のお稽古
IMG_3911
床には清閑の月と不老長春・風月三昆が飾られています。
IMG_3915
小林先生手作りの松花堂弁当を美味しくいただきました。
IMG_3918
IMG_4063
立礼の末広点前もいたしました。

博多での家元嗣稽古は今回が初めてでしたが、お稽古から遠ざかっている方もお気軽にご参加できますので次の機会にお越しください。
小林先生と社中の皆様、大変お世話になりました。






小笠原流煎茶道のホームページはこちら
小笠原流煎茶道

↑このページのトップヘ