カテゴリ: 事務局便り
手作りマスク
皆様いかがお過ごしでしょうか?
今週から暖かくなっていくという天気予報をみて、少しでも楽しく過ごせたらと思っております
出歩くことが難しい時期が続いていますね

マスク不足は解消されているのでしょうか?
最近では近くのドラッグストアではあまり並んでいるところはお見かけしないので、一時期よりは手に入りやすくなっているのかなと思いますが、まだまだ不安ですね
鎌倉の佐々木先生が、手作りのマスクを送ってくださいました

紐タイプだと耳が痛くなってしまうのでこちらの形だと長い時間つけていられそうです。
布もすごく綺麗な模様の物でお作り頂き嬉しいです
お心遣いありがとうございました

大切に使わせていただきます。

大変な時期が続いておりますが、皆様もどうかご無事でまたお会いできます事を祈っております。
これからは事務局での活動も少しずつご報告できればと考えております。
どうぞよろしくお願いいたします。
今週から暖かくなっていくという天気予報をみて、少しでも楽しく過ごせたらと思っております

出歩くことが難しい時期が続いていますね


マスク不足は解消されているのでしょうか?
最近では近くのドラッグストアではあまり並んでいるところはお見かけしないので、一時期よりは手に入りやすくなっているのかなと思いますが、まだまだ不安ですね

鎌倉の佐々木先生が、手作りのマスクを送ってくださいました


紐タイプだと耳が痛くなってしまうのでこちらの形だと長い時間つけていられそうです。
布もすごく綺麗な模様の物でお作り頂き嬉しいです

お心遣いありがとうございました


大切に使わせていただきます。

大変な時期が続いておりますが、皆様もどうかご無事でまたお会いできます事を祈っております。
これからは事務局での活動も少しずつご報告できればと考えております。
どうぞよろしくお願いいたします。
王母百年
今日は上巳の節句。先週は授業で子供たちと流し雛をして厄払いをしました。
厄払いの後、すぐに休校となり、例のウィルスから早速子供たちを守ってくれたのかもしれません。

本日の稽古の正客定めには白桃、赤桃と松毬で王母百年
西王母の故事に由来します。…とセロテープも?
このセロテープも私たちを救ってくれました!

先日の茶会で水屋にかける張の留めがなく、困っていた時に出番です。

芦屋教室沼野先生のアイデアで、こんな感じで助かりました!
世界遺産二条城の茶室を傷つけることも、席中外れることもなく難をしのぐことができました。発想の転換って大事ですね。よりセロテープに愛着が沸くようになりました。
みなさんも茶会で困ったときにはお試しください。
厄払いの後、すぐに休校となり、例のウィルスから早速子供たちを守ってくれたのかもしれません。

本日の稽古の正客定めには白桃、赤桃と松毬で王母百年
西王母の故事に由来します。…とセロテープも?
このセロテープも私たちを救ってくれました!

先日の茶会で水屋にかける張の留めがなく、困っていた時に出番です。

芦屋教室沼野先生のアイデアで、こんな感じで助かりました!
世界遺産二条城の茶室を傷つけることも、席中外れることもなく難をしのぐことができました。発想の転換って大事ですね。よりセロテープに愛着が沸くようになりました。
みなさんも茶会で困ったときにはお試しください。
3月になりました
新型コロナウィルスの影響でお茶会などの中止が続いております。卒業式や卒業旅行など大切なイベントも軒並み無くなり気の毒で仕方がありません。
それでもいまはなにかと自粛したりと辛抱することが大事です。それぞれが気を付けて一刻も早い日常に戻ってほしいですね。
名古屋の山口さんから熱湯で使用できる容器とザルをたくさんご寄付いただきました。

煎茶道では回し飲みや他人の茶碗を続けて飲むことはありませんが、念のため熱湯で消毒することは大切です。

一煎目の茶碗を洗った後、温めると同時に熱湯につけて置きます。

お茶を注ぐ直前にザルを引き上げます。
*新型コロナウィルスの場合、80度以上10分を目安
使用する湯量は多くなりますが、清潔で尚且つ茶碗が温かいままお客様にお届けできます。
水屋でのひと手間は人手も入り大変ですが、お客様には見えない作業だけにおもてなしのひと手間ですね。
時節柄、マスクや消毒スプレーも使用しながら、一人ひとりが気をつけてお稽古にのぞみましょう。
山口さんお心遣いをありがとうございました。
それでもいまはなにかと自粛したりと辛抱することが大事です。それぞれが気を付けて一刻も早い日常に戻ってほしいですね。
名古屋の山口さんから熱湯で使用できる容器とザルをたくさんご寄付いただきました。

煎茶道では回し飲みや他人の茶碗を続けて飲むことはありませんが、念のため熱湯で消毒することは大切です。

一煎目の茶碗を洗った後、温めると同時に熱湯につけて置きます。

お茶を注ぐ直前にザルを引き上げます。
*新型コロナウィルスの場合、80度以上10分を目安
使用する湯量は多くなりますが、清潔で尚且つ茶碗が温かいままお客様にお届けできます。
水屋でのひと手間は人手も入り大変ですが、お客様には見えない作業だけにおもてなしのひと手間ですね。
時節柄、マスクや消毒スプレーも使用しながら、一人ひとりが気をつけてお稽古にのぞみましょう。
山口さんお心遣いをありがとうございました。
令和2年教授門標
小笠原流煎茶道事務局も本日が待ちに待った仕事始めです。
まず、恒例の焼き印からはじめます。初煎会でお一人お一人にお渡しできることを嬉しく思います。
今年の勅題は「望」この門標が新教授者の希望の印となりますように心を込めて押しております。
さあ、明日から本格的な準備が始まります。皆さんと一緒に素敵な初煎会を開きましょう。
みなさま、本年もよろしくお願いいたします。

https://youtu.be/jXVL8MRzwBg
焼き印の動画です。少しですがご覧ください。
まず、恒例の焼き印からはじめます。初煎会でお一人お一人にお渡しできることを嬉しく思います。
今年の勅題は「望」この門標が新教授者の希望の印となりますように心を込めて押しております。
さあ、明日から本格的な準備が始まります。皆さんと一緒に素敵な初煎会を開きましょう。
みなさま、本年もよろしくお願いいたします。

https://youtu.be/jXVL8MRzwBg
焼き印の動画です。少しですがご覧ください。