小笠原流煎茶道便り「日々是好日」

関西を拠点に、日本各地・海外において小笠原流煎茶道の保存と伝承を図るとともに、煎茶道文化の普及活動を行い、日本文化の向上と発展に貢献する 『小笠原流煎茶道』の公式ブログです。

関西を拠点に、小笠原流煎茶道の保存と伝承を図るとともに、
煎茶道文化の普及活動を行い、日本文化の向上と発展に貢献する
『小笠原流煎茶道』の公式ブログです。

カテゴリ: アメリカ

:201856日 日曜日に同門一同心を一つに、ロサンゼルスのパイオニアセンターで「子供の日茶会」を催しました
端午の節句茶会w2018


端午の節句茶会k2018

お点前 :一席目(茶布敷点前) 國宗翠奈

      :二席目(茶布敷点前) 渡辺翠香

        :三席目 (抱月棚点前) 水谷翠恭

 

みなさん、一致団結して楽しく頑張っています
端午の節句茶会8 2018
 

同門の感想 「皆さん和気あいあいとしていて少人数ながら素敵なお茶会でした」           

          「疲れよりも心地よさを感じられたお茶会でした」 

          「快い気持ちが残るお茶会でした」
端午の節句茶会4.2018
ロスアンゼルスの皆様、ご報告有難うございました
今年も支部の初煎会から様々なお茶会を開かれてますね。8月予定の2世WEEK煎茶会のご報告も楽しみにしております

 

小笠原流煎茶道のホームページはこちら
小笠原流煎茶道

ロスアンゼルス支部で毎月最終月曜日にハンティントン・ライブラリーで煎茶会を開きます。

ロスアンゼルスの同門も頑張っているようですね。


http://www.sierramadreweekly.com/entertainment/arts/rare-chance-to-enjoy-sencha-tea-ceremony-at-the-japanese-garden/

小笠原流煎茶道のホームページはこちら
小笠原流煎茶道

ロスアンゼルスに留学している家元教室の生徒さんからお便りが届きました。
2015年5月に開催されたロスアンゼルス子供煎茶会のようすです。
日本では茶具台点前のお稽古中でしたが、山本先生の計らいで記念に点前披露をさせていただいたようです。

ss

お茶会で御点前のようすです。


dd

ロスアンゼルス 山本先生の下で毎週お稽古に通われています。日本を離れても同門で繋がっていることはうれしいですね。


aa


学校のお友達もたくさんお茶会にご来席いただいたようです。
その後、7月にはロスアンゼルス リトル東京 東本願寺での煎茶会。
8月には同じく2世WEEK煎茶会にもご参加されました。
ご本人からお手紙をいただきましたが、ご家族や山本先生はじめ、ロスの皆さん方への感謝の気持ちがあふれていました。ひと回り成長して帰ってこられるのを楽しみにしています。








小笠原流煎茶道のホームページはこちら
小笠原流煎茶道

↑このページのトップヘ