小笠原流煎茶道便り「日々是好日」

関西を拠点に、日本各地・海外において小笠原流煎茶道の保存と伝承を図るとともに、煎茶道文化の普及活動を行い、日本文化の向上と発展に貢献する 『小笠原流煎茶道』の公式ブログです。

関西を拠点に、小笠原流煎茶道の保存と伝承を図るとともに、
煎茶道文化の普及活動を行い、日本文化の向上と発展に貢献する
『小笠原流煎茶道』の公式ブログです。

カテゴリ: 沖縄支部

11月5日に那覇市文化協会あけもどろ総合文化祭が開催されました。 
4年ぶりに開催できた、茶道部会主催「秋の茶会」は、私ども小笠原流煎茶道がお茶席を担当いたしました。
405939729_6784147225031783_8318632101148455470_n
405900015_6784147315031774_724050704352554021_n
秋空高く澄み渡るお茶会日和…たくさんの方にお出でいただき、和やかに心楽しい一日でした。
年少さん位の男の子が、お茶を飲み終え手を挙げ、大きな声でひと言「おいしいでーす!」✋
嬉しいですね〜お茶男子にならないかな(笑)
405821300_6784147001698472_8913073394339495258_n
392827369_6784147485031757_7988432673954963504_n
405830821_6784147358365103_4903193185339856639_n
今回、お写真はいただいたものばかり…ありがとうございました。

ご報告ありがとうございました。葉盆点前のようですね。盛物も沖縄らしくて素敵です。
引き続き、沖縄の皆様のご活躍をお祈りいたします。











小笠原流煎茶道のホームページはこちら
小笠原流煎茶道

翌日は沖縄男女参画センター「てぃるる」にて講演しました。
午前、午後と煎茶道の点前や稽古の意義について。そしてテーブルでの簡易点前の体験をしていただきました。お昼には手作りの郷土料理やお菓子の差し入れをみんなでいただいたり、終始和やかな雰囲気で楽しめました。
IMG_2007
みなさん、熱心にお勉強され、それぞれの稽古や次の茶会に意気込んでくださっています。
来年は沖縄での周年行事もありますので、今から楽しい企画を進められています。
沖縄総支部の皆さん、お身体にはお気をつけていただき、引き続き煎茶活動頑張りましょうね。





小笠原流煎茶道のホームページはこちら
小笠原流煎茶道

沖縄総支部 阿賀嶺先生が恒例にされている田場学童クラブの修了記念茶会がコロナ禍で中止になってしまった代わりに2月22日、子供達が折り紙で雛人形を作り、雛あられと菱餅しました。
そして沖縄の三月グワーシと、美味しいお煎茶をいただき一足早いおひな祭りを楽しみました。
〈学童30人先生4人が出席〉
159412606_159334412680083_4781685653495111573_n
159117895_451138069638590_3776716273040371779_n
お子さま手作りのひな人形たち
159146564_185424066416640_9003177138299379605_n
菱もちは阿賀嶺先生の手作りです。

159221385_107061424690231_3515089467694905201_n
沖縄でも上巳の節句にかけてイベントを開催していただき嬉しく思います。
日本茶とともに五節句はじめ、しきたりなど伝えていくことは大切なことです。
モノの価値より心の価値を求めていきたいですね。
阿賀嶺先生、素敵な会をありがとうございました。

小笠原流煎茶道のホームページはこちら
小笠原流煎茶道

3月1日開催のひな祭り茶会の様子がRBC琉球放送で放映されました。
久しぶりに先生方の様子が伺えて嬉しく思います!
武藤先生手作りひな人形のおもてなし♪ とても素敵です!
リンクからご覧ください。
 

小笠原流煎茶道のホームページはこちら
小笠原流煎茶道

3月22日(日)沖縄県煎茶道協会主催「煎茶道講座~煎茶を楽しもう~」 知っておきたい日本に伝わる和の心~と題して小笠原流煎茶道沖縄総支部で講座を担当しました。91179258_2756481011131778_5315509782466002944_n

一部は総支部長のお話し

毎日、お茶をいただくので95歳でも元気です!と総支部長。

90912907_2756481114465101_3585624675079684096_n
二部はお茶会体験
90750342_2756481051131774_4186121065098903552_n
新聞社の取材がありました!

ご参加下さった皆さま、たくさんメモを取っておられ、良い学び時間でしたとお話下さいました。。。🎶

91778582_2756481277798418_319824967329906688_n

お運び体験!
91296294_2756481234465089_3354146304560201728_n

四季彩製「若桃」
お庭にある桃の木に実をつけたまだ青い桃をお菓子に!とリクエストがあり、特別に作っていただきました

新型コロナで気が沈んでいる中、総支部長のお元気な姿に勇気と元気をいただけました。
ホワイトボードにたくさん張られた手作りの説明用紙に総支部長の熱意を感じます!
日本茶の説明と煎茶会の組み合わせ、また運び体験もあり、お客様もゆっくりとしていただき、わかり易くて喜ばれたことと思います。
今回も可愛らしいオリジナルのお菓子!若桃とピンクの菓子皿があっていますね。
沖縄では4月からもたくさんお茶会を企画していただいてますのでみなさんお身体にはお気をつけて頑張ってください。ご報告有難うございました。



小笠原流煎茶道のホームページはこちら
小笠原流煎茶道

↑このページのトップヘ