小笠原流煎茶道便り「日々是好日」

関西を拠点に、日本各地・海外において小笠原流煎茶道の保存と伝承を図るとともに、煎茶道文化の普及活動を行い、日本文化の向上と発展に貢献する 『小笠原流煎茶道』の公式ブログです。

関西を拠点に、小笠原流煎茶道の保存と伝承を図るとともに、
煎茶道文化の普及活動を行い、日本文化の向上と発展に貢献する
『小笠原流煎茶道』の公式ブログです。

カテゴリ: 関東支部

10月7日宇治黄檗山万福寺にて第48回月見の煎茶会が開かれました。

IMG_4112
IMG_4114
IMG_4116
家元教室からたくさんご参加いただきました。
IMG_4119
床 月知名月秋 59代林文照猊下 盛物:風月三昆
IMG_4121
正客定:山里秋景
IMG_4124
待合:菊散生金風 57代村瀬玄妙 盛物:季のもの
IMG_4130
IMG_4188
抱月棚両勝手点前
IMG_4207
袴姿の男性陣で揃った席も引き締まって気持ちの良いものです。
IMG_4145
菓子:夜半の月 七十二候 鴻雁来にあわせ、月夜に雁が飛ぶ姿です。
IMG_4162
受付風景
IMG_4168
水屋風景
IMG_4164
IMG_4147
出番前の一コマ
IMG_41791
やがて日も暮れ境内の行灯が灯され幻想的な空間に。
IMG_4180
献茶式では一足早くランタンフェスティバル(10/8~12/10)も見ることができました。

今年の月見煎茶会は来場者も多く、早い時間から各席賑わいを見せていました。毎年楽しみにされているお客様も多く人気のある茶会の一つです。
まだ参加されたことのない方はぜひ来年お越しください。
家元教室の皆さん、遅くまでありがとうございました。お陰様でとてもスムーズに良い茶席ができたと思います。また次のお茶会に向けてお稽古頑張りましょう。










小笠原流煎茶道のホームページはこちら
小笠原流煎茶道

218日、朝一番 ご本尊と 観音様に献茶の後、

東慶寺本堂の書院にて お席が開催されました。 

千宗旦ゆかりの茶室「寒雲亭」保全のためのチャリティー茶会です。

 a
画像3

お軸は「和敬清閑」、お床の盛り物は「五清」、

正客定は「芝山祝寿」です。

画像1
画像2

お菓子は寒牡丹。
上に藁の覆いを模した茶色のりゅうさん紙をのせます。
これもお仲間が分担して折ってきてくださった物。
和菓子職人さんがお菓子の懐紙絵を添えてくださいました。
皆様に感謝申し上げます。

b
c
d
e
f

 

おもてなしの気持ちとして この茶会のために。結界は 藻玉と竹根で手作り、鎌倉彫で 仏手柑の茶合を彫りました。お客様が お楽しみ頂けましたら幸いです。」

素敵な茶会報告をありがとうございました。
各所に細やかな心遣いされた茶席でご来席の皆様にも喜んでいただけたことと思います。
関西からご参加の皆様もありがとうございました。

小笠原流煎茶道のホームページはこちら
小笠原流煎茶道

http://www.senchado.com/

会 期】 令和4年11月25日(金)~27日(日)
小笠原流は26日(土)茶席です。
【時 間】 10:00 ~ 15:00  (受付14:30終了)
【会 場】 東京都 新橋 東京美術倶楽部 2階・3階
       〒105-0004東京都港区新橋 6-19-15
【茶 券】 1枚3席綴り券 3日間共通
       前売茶券   5,000円
       当 日 券    5,500円 ※枚数限定
【主 催】 一般社団法人 全日本煎茶道連盟

1日3~5席の煎茶席を設けて皆様のご来場をお待ちしております。
賛助会員による茶道具等の出店もございます。

小笠原流煎茶道のホームページはこちら
小笠原流煎茶道

昨年の10月27日 第18回銀茶会のご報告です。
img006 (3)

銀茶会とは?(銀茶会2019HPより)
今年で18回目を迎える、銀座の秋の風物詩「銀茶会」
普段は席を同じくすることのない茶道五流派、煎茶道が一堂に会し、銀座の街が野点の会場となるスペシャルイベントです。ぜひ、日本の伝統文化であるお茶の世界をお楽しみください。img007 (2)
煎茶道は流派合同での開催となり、小笠原流煎茶道鎌倉支部長の佐々木先生は後見役(解説)としてご参加されました。

煎茶は江戸時代に中国より伝わり、18世紀に煎茶道の祖とされる
黄檗おうばく宗僧侶の売茶翁が京都の各処で茶店を開き、茶を通じ人間の在り方などを説法しました。その後、文人墨客により日本独特の「煎茶道」として確立されました。煎茶席には堅苦しい決まりはありません。亭主と客がお茶を通して交わり時間を共有し、一煎のお茶を楽しみます。和敬茶道倶楽部はお茶の楽しみを追求し、煎茶・抹茶そして流派を超えて日本が誇るお茶文化の魅力を伝えることを目的にNPOとして活動しています。(銀茶会2019HPより)

流派を越えて茶道文化を発信するこのイベントは銀座の中心街あちらこちらで行われており、人気のある茶会です。街ゆく人にお茶を愉しんでもらい、その精神まで知っていただけるのは江戸時代の売茶翁と同じ心境ですね。銀座の街中で煎茶を飲んで清談を交わし、現代人の心の目が醒めれば、きっと売茶翁も喜ぶでしょう。
佐々木先生ご報告有難うございました。


小笠原流煎茶道のホームページはこちら
小笠原流煎茶道

関東総支部・静岡支部の家元講習会でした。
今回は瑞祥棚点前 第1飾、第2飾 第3飾りと3種類の点前飾りがあります。IMG_5662 (2)
朝から夕方まで熱心にお稽古されています。
IMG_5668
席中は末広も並び、後ろ姿もお行儀よく…。
IMG_5670
ひと時に迎えた春を感じ、国花である菊(佳色)と松の不老で建国記念日を寿ぎます。


小笠原流煎茶道のホームページはこちら
小笠原流煎茶道

↑このページのトップヘ