小笠原流煎茶道便り「日々是好日」

関西を拠点に、日本各地・海外において小笠原流煎茶道の保存と伝承を図るとともに、煎茶道文化の普及活動を行い、日本文化の向上と発展に貢献する 『小笠原流煎茶道』の公式ブログです。

関西を拠点に、小笠原流煎茶道の保存と伝承を図るとともに、
煎茶道文化の普及活動を行い、日本文化の向上と発展に貢献する
『小笠原流煎茶道』の公式ブログです。

カテゴリ: ドイツ

135615989_10224679132387786_7711462465773835570_n
お正月二日。お煎茶初稽古。初心にかえり丸盆点前。
気持ちが引き締まる良いひと時となりました。続けて稽古していきます。
135790477_10224679132627792_2812231659812867402_n
2021年1月9日
お煎茶2回目の稽古。今日も先週に引き続き丸盆点前。
今日は義祖母のお着物&寒かったのでマフラー巻いてます(^_^;)
137566766_10224733769513680_7784655995961262684_n
ドイツも新型コロナウィルスの影響が大きく通常の生活にはまだまだ戻れていないようです。
このような状況下でもご主人様とお稽古の時間をもたれるなんて素晴らしいことですね。

また、スイス・ローザンヌの久米さん宅でもお子様と一緒に初稽古をされたようです。

ご挨拶
丸盆点前 立礼
久米さんからのメッセージ
『ご報告です。初稽古致しました。久しぶりに丸盆をお稽古致しました。
色々な事を忘れており、あらら。。。と思いながらの初稽古となりましたが、初心に返る良い機会になりました。
小笠原煎茶道五ヶ条を声に出して稽古を始めました。
また、初めて息子と一緒に玉露を頂きました。』

ドイツとオンラインでお稽古も始められたそうです。
ドイツの室岡先生からは、「今できる事に集中し、煎茶道の意義や五箇条を再確認し、稽古では基本に立ち返り続けて行っていこうと思います」と力強いお言葉もいただきました。久米さんも五カ条を音読されてからのお稽古とは感無量になります。
このように日本より感染状況の広まる海外でも煎茶道愛をもって頑張られています。私たちも今しばらくの辛抱ですが基本点前の復習や五箇条・盛り物の再確認など、今できることから始める気持ちが大事ですね。
皆様からのご報告もお持ちしております。




小笠原流煎茶道のホームページはこちら
小笠原流煎茶道

先週、無事 ドイツデュッセルドルフ煎茶道体験会 が終了致しましたので、ご報告申し上げます。
第二回デュッセルドルフお煎茶体験会は、前回と同じデュッセルドルフ高級住宅街にある小さなホテル「villa Oberkassel Hotel」にて行われました。いつも開催にご協力して下さるホテルオーナーのAlex様へお礼申し上げます。
アメリカグループ
ドイツグループ
ドイツグループ
アメリカグループ2
アメリカグループ
アメリカグループ3
アメリカグループ
一席目ドイツの方々。二席目アメリカの方々でした。
紫芋きんとん
お菓子は、紫芋を使ってきんとんをご用意しました。
小笠原流の三階菱の紫とお色が調和しました。

ドイツグループは、日本語を実際習っている方もおられたので、
湯冷から湯を注ぐ時の「の→し」と描く、お茶宅を拭く時に「い→り」と速度を変えて拭きあげる事なども加えてお伝えしました。日本のお茶の文化に興味を持ち、質問もいくつか受けました。

ご感想を頂戴しました。

ドイツグループ:オーガナイザー吉澤様より
外国人とのお茶会では、予想もしない質問がくるため、歴史的&文化的背景など、室岡先生が説明して下さり、日本人の私も初めて知ることが多く、学ばせて頂きました。ドイツ人の方たちは、動作ひとつ一つの意味に、興味を持って質問攻めにしていたのは滑稽であり刺激的でした。季節を楽しむ日本のお茶会をドイツで体験できるのは、とても有意義で素敵な時間でした。

ドイツグループ:  Ms. Elham Eschradt様より
とても勉強になり、有意義でした。日本人だけの本当のお茶会(英語での説明がない沈黙の)がどういう風に遂行されるのか、見てみたいです。室岡先生はとても礼儀正しく、丁寧に説明をしてくださいました。参加できてとても楽しかったです。
Ich fand das sehr beeindruckend und lehrreich. Eine Bereicherung  für mich. Es ist immer wieder schön zu sehen wie ästhetisch alles bei Japaner  abläuft. Die Meisterin fande ich sehr höflich, wie alle Japaner halt😉 Sie hat das sehr gut erklärt und beschrieben. Es hat mir viel Spaß gemacht, dabei zu sein🙏🙏


ドイツグループ: ペーター様より  
とても心地の良いお茶会でした。少人数での参加できるので、茶会に集中することができました。今回、いわゆる「伝統的な」茶会ではあまり誰も話をしないものだと知りました。初めてお点前を見る私たちにとって、室岡先生の説明がなければ茶会で何が起きているのか分からなかったかもしれません。適切なバランスで話してくださったので、学校の授業のように意味が分からずその時間を過ごす様な事にならずに済みました。

 今回の煎茶道体験は、自分でお客様をお招きしてお茶を出すときにも活かすことができそうです。(例えば、お茶の種類、水の温度、お茶葉の量、水の量、湯飲みを事前に温めること、お茶と共に出されるお菓子、使われるお道具、ティーマスターとお客様の振る舞い、などなど)。私の理解が深まっていればよいなと願っています。これから数週間は、煎茶道についてもっと読むようにします。(例えば、必要な道具を入手する場所、いろいろな道具の名前、さまざまな種類のお茶と玉露の違いなど)。

煎茶道を体験させていただきありがとうございます。これからも教え続けて広めていってください!

アメリカグループ:ユタ様より
日本の文化に触れ、お煎茶道を体験できた事は本当に嬉しかったです。玉露のお味は大変おいしく感じました。お招きありがとうございました。

アメリカグループ:マリア様より
初めて煎茶道を体験しました。私は、お道具の準備、部屋の設え、実際に飲む事、など全て調和がとれた芸術を学ぶことが大好きです。室岡先生は非常に知識が豊富で親切に私たちの質問に答えてくれました。お点前の動きが美しく、調和がとれていて、とても美しかったです。リラックスでき思い出に残る体験でした。ありがとうございました!

以上でございます。
ドイツグループ集合写真

コロナの陽性者が増えているのか、又、マルクト広場へ行く時などのマスク着用の規則が増えましたが、機会を見つけて煎茶道体験会を続けていきたいと思います。
ありがとうございました。
室岡 久美子

室岡先生ありがとうございました。先日の体験会から段階を経てご来席者が増えられていますね。
道具の移動から、和菓子や花の準備とご苦労もお察しいたします。
ご感想も拝見出来、皆さんの喜ばれている様子がよくわかります。
茶席内での説明が不可欠のようですね。

ヨーロッパでもまたコロナの感染者が増えているようです。
くれぐれもお気をつけてください。
ご活躍応援しております。

小笠原流煎茶道のホームページはこちら
小笠原流煎茶道

昨日、無事お煎茶デモンストレーションが終了致しましたので、ご報告申し上げます。
20200717_132331
 
お部屋は窓を開けて行ったので、マスクは着用しませんでした。お点前の前にマスクをしようとしましたら、お客様の方から換気十分なので、マスク無しでいきましょうとご提案され、マスク無しに致しました。
ドイツは今週から、集会等がかなり緩和されました。
 IMG-20200717-WA0045
お点前ご披露後、皆様とお食事にでかけたのですが、それぞれにこれからのドイツでの煎茶道文化紹介について熱心に語って下さいました。勿論、三密を避け、消毒や衛生面に気をつけながら行う事もよくご理解していらして、これからの展開を話し合い、とても頼もしかったです。
 
今回、皆様は着物や浴衣でご参加くださり、日本らしくお茶の魅力を愉しんでいただけました。
以下、ご感想をいただきました。
IMG-20200717-WA0047
 M様より
美しい茶器やお道具を丁寧に扱う優雅なお点前に、うっとりと時や居場所を忘れるような時間を過ごさせていただきました。海外におりますと殊更、日本文化の美や礼儀を重んじる繊細さに心をうたれます。暗いニュースの多い昨今では、国籍を問わずこのような精神性を皆が求めているのではないでしょうか。
室岡先生は客人である私達を緊張させることなく、たまに面白いエピソードなども交えてながら、私たちを煎茶道の世界へ誘って下さいました。貴重な機会をいただけて本当に感謝しております。

T様より
改めまして昨日はありがとうございました。
茶道も可也昔に何回か体験したくらいでしたので緊張してましたが、すぐに面白いお話などで緊張もとけ、またひとつひとつの動作にも意味がある事を知りとてめ良い勉強になりました。
また改めて日本文化の奥深さを知ったと共に海外にいるから日本の良さが更に感じられた時間でもありました。これを機に私も1人の日本人として恥じないように礼儀を重んじて生活していきたいと思います。そしてこれからも色々と勉強したいと思いました。
またこのような機会に誘ってくれたMさん、ありがとう!

H様より
日常生活の子育てから解放され、自分の時間を享受することができました。お茶を注ぐ音が心地よく、季節を愛でながらのお茶会は心が癒されました。
お作法の流れる動きの中に効率性と少しの遊びが交錯して、興味深く拝見いたしました。

N様より
久美子先生、今日はありがとうございました。初心者でドキドキしながらの参加でしたがわかりやすい説明と和やかな雰囲気の中で新しい知識を得ることができ、とても充実した時間になりました。皆さんご一緒してくださってありがとうございました😊
また、次回も参加したいのでお着物調達しておきます♪

NV様より
ドイツにて煎茶道を体験でき、とても嬉しく楽しい時間を過ごさせて頂きました。
ありがとうございます。
丁寧に淹れて頂いた一服は格別の美味しさでホッと安らぎを感じました。
人を思いやり、もてなす心、一つ一つのお点前を通し心に響きました。
私は着物を纏いお茶会に参加すると心が弾みます。
今回の機会とご縁にとても感謝しております。
ありがとうございます! 次回も楽しみにしています✨
IMG-20200717-WA0050
今回のゲストは皆様日本人でしたので、季節柄7月で夏という事もあり、浴衣の方もいらっしゃいました。お着物で!と皆様努力された様です。お二人はこちらでお着付け致しました。
これからも小笠原流煎茶道を通して、周りの方々とより良い関係を気づいて行く事ができればと思っております。引き続き、ご指導よろしくお願い申し上げます。
室岡久美子

室岡先生ユーリッヒ(Jülich)在住で、デュッセルドルフまでは電車で2時間だそうです。
ドイツでの活動、これからが楽しみですね!!

小笠原流煎茶道のホームページはこちら
小笠原流煎茶道

ドイツ デュッセルドルフ在住の室岡先生よりご報告いただきました。
7月17日に地元名士の方々に煎茶道体験会を開催されるようです。
そのための予行演習で卓式点前のお稽古風景です。
107923429_10223267620500871_6146491722935819253_n
I practiced Sencha tea ceremony.
お煎茶の練習をしました。
107895583_10223267623020934_2307677160554201621_n
Takushiki-Temae 卓式点前

日本茶の味わいとともに煎茶道精神もドイツの方々にお伝えいただければ嬉しいです!
ご報告楽しみにしています!!



小笠原流煎茶道のホームページはこちら
小笠原流煎茶道

1月26日(日曜日)いつもワインやチーズの購入、レストランでのお食事をお世話になっている「VINUM」さんで、卓式点前のデモンストレーションを行いました。
オーナーのPeterさんにアーヘンのアーティストたちにお煎茶デモンストレーションをするとお話しした時に、うちでも是非とお願いされていました。年明けに行うお約束をし、お店の定休日を利用して行いました。
卓式点前2
お客様は、オーナーのご家族と親しいご友人の皆さま。(2席行いました)

オーナーのPeterさんは、チーズとワインを扱う方ですので、繊細なお味、質、風味などにとても敏感です。お点前の後 『初めてこんな素晴らしいグリーンティー味わった』とおっしゃっていました。玉露の甘さと一煎目と二煎目のお味、風味の違いをしっかり感じて下さったようです。卓式点前1
大好評だった玉露とお菓子は、岡田社中の先輩山口様より頂戴したもの。
遠く日本と離れていても、こうやって先生と先輩方お仲間の皆さまと繋がって活動できる事は大変ありがたい事でございます。ありがとうございます。
Elke
オーナーの奥様とお嫁さんには、お着物をお召頂きました。
お着物を着てお煎茶のお席を体験できた事にとても喜んでいらっしゃいました。

これからも色んな機会を作って、小笠原流煎茶道をドイツの方にも体験して頂きたいと思っております。  室岡 久美子

室岡さん、ユーリッヒでの活動ご報告ありがとうございます。前回のイベントでご要望があったのですね。早速実現していただき、オーナーさんも喜ばれていたと思います。
引き続き、ドイツ・スイスでも煎茶文化を広げていただきたいと思います。
益々のご活躍を祈念しております。

小笠原流煎茶道のホームページはこちら
小笠原流煎茶道

↑このページのトップヘ