気持ちが引き締まる良いひと時となりました。続けて稽古していきます。
お煎茶2回目の稽古。今日も先週に引き続き丸盆点前。
今日は義祖母のお着物&寒かったのでマフラー巻いてます(^_^;)
今日は義祖母のお着物&寒かったのでマフラー巻いてます(^_^;)
ドイツも新型コロナウィルスの影響が大きく通常の生活にはまだまだ戻れていないようです。
このような状況下でもご主人様とお稽古の時間をもたれるなんて素晴らしいことですね。
また、スイス・ローザンヌの久米さん宅でもお子様と一緒に初稽古をされたようです。


ドイツとオンラインでお稽古も始められたそうです。
ドイツの室岡先生からは、「今できる事に集中し、煎茶道の意義や五箇条を再確認し、稽古では基本に立ち返り続けて行っていこうと思います」と力強いお言葉もいただきました。久米さんも五カ条を音読されてからのお稽古とは感無量になります。
このように日本より感染状況の広まる海外でも煎茶道愛をもって頑張られています。私たちも今しばらくの辛抱ですが基本点前の復習や五箇条・盛り物の再確認など、今できることから始める気持ちが大事ですね。
皆様からのご報告もお持ちしております。
このような状況下でもご主人様とお稽古の時間をもたれるなんて素晴らしいことですね。
また、スイス・ローザンヌの久米さん宅でもお子様と一緒に初稽古をされたようです。


久米さんからのメッセージ
『ご報告です。初稽古致しました。久しぶりに丸盆をお稽古致しました。
色々な事を忘れており、あらら。。。と思いながらの初稽古となりましたが、初心に返る良い機会になりました。
小笠原煎茶道五ヶ条を声に出して稽古を始めました。
また、初めて息子と一緒に玉露を頂きました。』
また、初めて息子と一緒に玉露を頂きました。』
ドイツとオンラインでお稽古も始められたそうです。
ドイツの室岡先生からは、「今できる事に集中し、煎茶道の意義や五箇条を再確認し、稽古では基本に立ち返り続けて行っていこうと思います」と力強いお言葉もいただきました。久米さんも五カ条を音読されてからのお稽古とは感無量になります。
このように日本より感染状況の広まる海外でも煎茶道愛をもって頑張られています。私たちも今しばらくの辛抱ですが基本点前の復習や五箇条・盛り物の再確認など、今できることから始める気持ちが大事ですね。
皆様からのご報告もお持ちしております。