カテゴリ: 若宗匠
大人のたしなみギャザリング ホテル ラ・スイート神戸ハーバーランド
今回の茶論はテーマが文人華・盛り物です。

少人数限定で煎茶道の盛り物を体験していただきました。

文人華の歴史や雅題など学んだあとはそれぞれ2種類の実技をしました。
花型やバランスなどに悩みながら、皆さん真剣に生けられています。

ご参加者の作品の一部です。それぞれに思いを込めて生けられました。
ご帰宅後も玄関などに飾ってほしいですね。

講座の後は恒例の日本茶フレンチを堪能していただきました。
写真は「ほうじ茶の香る豚ロースのプレゼ・秋のキノコいろいろ」
仕上げは料理長がほうじ茶で蒸し上げます。

神戸港を眺めながらの食事は格別です。
写真は「緑茶のジュレ仕立て 黒豆きな粉のアイスを添えて」
ドライアイスの下は冷煎茶になっていてスモークと共に煎茶の香りが広がりました。
ご参加のみなさまは、毎回の講座と日本茶フレンチを楽しみにしてくださっています。
次回は11月14日(火)ご興味ある方は是非お越しください。

少人数限定で煎茶道の盛り物を体験していただきました。

文人華の歴史や雅題など学んだあとはそれぞれ2種類の実技をしました。
花型やバランスなどに悩みながら、皆さん真剣に生けられています。

ご参加者の作品の一部です。それぞれに思いを込めて生けられました。
ご帰宅後も玄関などに飾ってほしいですね。

講座の後は恒例の日本茶フレンチを堪能していただきました。
写真は「ほうじ茶の香る豚ロースのプレゼ・秋のキノコいろいろ」
仕上げは料理長がほうじ茶で蒸し上げます。

神戸港を眺めながらの食事は格別です。
写真は「緑茶のジュレ仕立て 黒豆きな粉のアイスを添えて」
ドライアイスの下は冷煎茶になっていてスモークと共に煎茶の香りが広がりました。
ご参加のみなさまは、毎回の講座と日本茶フレンチを楽しみにしてくださっています。
次回は11月14日(火)ご興味ある方は是非お越しください。
関東総支部 若宗匠講演会
関東地区にて若宗匠の講演会が開催されました。
私たちは何のために煎茶道を学ぶのか?今こんな時代だからこそ、人生に役立つ煎茶道の学びを再確認しました。

グループワークではそれぞれの意見交換
で各教室とのコミュニケーションがはかれました。
アンケートよりみなさんの感想をいくつかご紹介します
・煎茶道ってなに?と友人から聞かれた時には、お稽古を続けていくことで変化した自分の生き方や考え方を話せるようになりたいと思いました。~略~今は小笠原流煎茶道のお稽古やお茶会のときに自分の居場所を実感します。実生活においても心に余裕を持つことからはじめます。本日はありがとうございました。
・煎茶道を学ぶ上で一番知りたかったお話しです。人に説明する際に自信を持ってお話しできそうです。お陰様で豊かに過ごせそうです。
・点前や童子を覚えることで精一杯でしたが、仕事にも通じる学びがたくさんありましたので、今日覚えたことを生活の場や仕事の場でも生かしていきたいと思います。今後ともよろしくお願い申し上げます。
・若宗匠のご講演とテーブルでの会話!新しい発見があり小笠原流煎茶道に入ってとっても幸せです!もっともっと学びたいと思いました。ありがとうございました。

講演後の食事会ではお誕生日サプライズ
もあり、さらに同門の絆を深めることができました

私たちは何のために煎茶道を学ぶのか?今こんな時代だからこそ、人生に役立つ煎茶道の学びを再確認しました。

グループワークではそれぞれの意見交換

アンケートよりみなさんの感想をいくつかご紹介します

・煎茶道ってなに?と友人から聞かれた時には、お稽古を続けていくことで変化した自分の生き方や考え方を話せるようになりたいと思いました。~略~今は小笠原流煎茶道のお稽古やお茶会のときに自分の居場所を実感します。実生活においても心に余裕を持つことからはじめます。本日はありがとうございました。
・煎茶道を学ぶ上で一番知りたかったお話しです。人に説明する際に自信を持ってお話しできそうです。お陰様で豊かに過ごせそうです。
・点前や童子を覚えることで精一杯でしたが、仕事にも通じる学びがたくさんありましたので、今日覚えたことを生活の場や仕事の場でも生かしていきたいと思います。今後ともよろしくお願い申し上げます。
・若宗匠のご講演とテーブルでの会話!新しい発見があり小笠原流煎茶道に入ってとっても幸せです!もっともっと学びたいと思いました。ありがとうございました。

講演後の食事会ではお誕生日サプライズ


東京煎茶道体験会 (於:神楽坂 春風庵)
東京神楽坂で煎茶道体験会が開催されました。


毎回、体験者様から温かい感想をいただきますので少しご紹介させていただきます。(一部抜粋)
・心をリラックスする時間がなく、このような機会で本当の心の開放を体感できました。作法の大切さ、気持ちの持ち方など忘れていたことを再認識できました。ありがとうございました。
・美味しいお茶を戴いた上に先生のお話し どれもこれも耳に痛いことばかりでしたが、還暦を過ぎて気づかせていただけたことありがとうございました。
・お点前だけではなく煎茶道の精神についての学びもあり、日常生活で今日から心掛けていきたいと思います。
・自分がいかに何も知らないか改めて知りました。やわらかな語り口の中にも強い芯が通っていらっしゃるのを感じ、私には厳しくも響きました。
・今回2回目の体験でしたが新たな発見と学びがありとても勉強になりました。流れるような美しい所作で素敵なお点前や皆さんのおもてなしの心を感じる癒しのひとときに感謝いたします。目の保養、心の栄養となるお話と素晴らしい時間をありがとうございました。
……
ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。
11月25日(土)には東京美術倶楽部で煎茶会がございますので是非ご来席ください。


毎回、体験者様から温かい感想をいただきますので少しご紹介させていただきます。(一部抜粋)
・心をリラックスする時間がなく、このような機会で本当の心の開放を体感できました。作法の大切さ、気持ちの持ち方など忘れていたことを再認識できました。ありがとうございました。
・美味しいお茶を戴いた上に先生のお話し どれもこれも耳に痛いことばかりでしたが、還暦を過ぎて気づかせていただけたことありがとうございました。
・お点前だけではなく煎茶道の精神についての学びもあり、日常生活で今日から心掛けていきたいと思います。
・自分がいかに何も知らないか改めて知りました。やわらかな語り口の中にも強い芯が通っていらっしゃるのを感じ、私には厳しくも響きました。
・今回2回目の体験でしたが新たな発見と学びがありとても勉強になりました。流れるような美しい所作で素敵なお点前や皆さんのおもてなしの心を感じる癒しのひとときに感謝いたします。目の保養、心の栄養となるお話と素晴らしい時間をありがとうございました。
……
ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。
11月25日(土)には東京美術倶楽部で煎茶会がございますので是非ご来席ください。