小笠原流煎茶道便り「日々是好日」

関西を拠点に、日本各地・海外において小笠原流煎茶道の保存と伝承を図るとともに、煎茶道文化の普及活動を行い、日本文化の向上と発展に貢献する 『小笠原流煎茶道』の公式ブログです。

関西を拠点に、小笠原流煎茶道の保存と伝承を図るとともに、
煎茶道文化の普及活動を行い、日本文化の向上と発展に貢献する
『小笠原流煎茶道』の公式ブログです。

カテゴリ: 若宗匠

12月17日午前は朝日カルチャーセンター北九州で講座です。
IMG_58291
今回は正月のしきたりについて
IMG_5831
今回は特別、お土産付き。
IMG_56901
講座後半は星野村の美味しい八女玉露をお点前していただきました。
次回は、1月28日(日)「春の行事」です。人数限定ですので興味のある方はお早めにお申し込みください!






小笠原流煎茶道のホームページはこちら
小笠原流煎茶道

全日本煎茶道連盟へ伺いました。
IMG_5265
入り口の南天の赤が綺麗です。
IMG_5266
今年の月見茶会の報告会と来年の月見に向けての会議です。
IMG_5269
有声軒の茶具塚前は赤い絨毯が。
IMG_5275
IMG_5274
万福寺のどこかおわかりですか?
IMG_5276
境内も紅葉が見ごろであちらこちらで撮影会が行われていました。
近藤猊下と煎茶についてのお話しの時間をいただけました。
来年の初煎会も楽しみにしてくださっていました。有り難いことです!

小笠原流煎茶道のホームページはこちら
小笠原流煎茶道

京都ミヤコメッセの日本盆栽大観展に参りました。
IMG_5094
盆栽の鑑賞のポイントや見方を学び、より興味深く拝見できました。
IMG_5110
今回の受賞作品です。
IMG_5099
清雅なる文人世界…蕪村「十宜図」の世界観です。
IMG_5114
その後、東福寺へ
IMG_5215
東福寺原田融道管長から3つの慣行や和顔愛語の有り難いお話、そして直筆の書をいただきました。
IMG_5123
法堂には非公開の荘厳な涅槃図が。
IMG_5147
ライトアップの通天橋へ。しばらく美しい紅葉をお楽しみください。
IMG_5161
今年一番の見ごろのようでたくさんの観光客が。
IMG_5166
売茶翁はどこら辺で茶を愉しんだのかと考えながら散策しました。
IMG_5142
売茶翁は通天橋の木の枝に次の聯句を掲げました。
紅楓染霜 通天畔晒錦 
黄芽和雪 洗玉澗辺煮春
紅葉が霜に染まり、晩秋の通天橋のほとりは錦を晒したかのようだ。
茶の黄色い芽を雪にあわせ、渓流・洗玉澗の辺りで春を感じさせるお茶を煮ている。
IMG_5139
この時季、皆様も各地で紅葉をお楽しみください。

小笠原流煎茶道のホームページはこちら
小笠原流煎茶道

第2回日中文化芸術祭が黄檗山万福寺にて開催されました。
IMG_4654
IMG_4648
IMG_4625
賑やかな獅子舞によるオープニングセレモニーのあと、近藤猊下のご挨拶です。
IMG_4612
西方丈は日中書画展会場に。どれも素晴らしい書画です。
IMG_4646
達筆ですね!
IMG_8660
日中お点前披露では月台で点前させていただきました。
テーマは「禅茶一味」
釈迦のお経である梵唄(ぼんばい)の響く中、無心で茶を淹れ、参加者全員の心を清めるというものです。
IMG_8665
5mを超える大きな幕には、近藤博道猊下が「禅茶一味」を書かれました。
ほかにも、太鼓、歌、演奏などのプログラムが進められました。Scan2023-11-04_215542

上記は黄檗文化促進会や日中友好協会から黄檗山万福寺に贈呈された隠元禅師の画です。海を東に渡り宇治に万福寺を開山された様子が描かれています。
本日11月4日は隠元禅師の誕生日でもあります。日中の同志が万福寺に集い、茶文化や芸術を通して心温まる交流ができるのはうれしいことです。
感謝!







小笠原流煎茶道のホームページはこちら
小笠原流煎茶道

大人のためのたしなみ茶論・大阪を久しぶりに再開しました。
親和法律事務所さんが増床された新たな会場をお借りしています。
平日昼間にもかかわらず、ビジネスマンの方々にご参加いただきました。
IMG_4551
それぞれに心を込めて淹れた玉露と和菓子でひとときを楽しまれていました。
次回は2月に予定しています。
親和法律事務所の皆様、多大なるご協力をありがとうございました。

小笠原流煎茶道のホームページはこちら
小笠原流煎茶道

↑このページのトップヘ