小笠原流煎茶道便り「日々是好日」

関西を拠点に、日本各地・海外において小笠原流煎茶道の保存と伝承を図るとともに、煎茶道文化の普及活動を行い、日本文化の向上と発展に貢献する 『小笠原流煎茶道』の公式ブログです。

関西を拠点に、小笠原流煎茶道の保存と伝承を図るとともに、
煎茶道文化の普及活動を行い、日本文化の向上と発展に貢献する
『小笠原流煎茶道』の公式ブログです。

カテゴリ: 静岡支部

4月9日静岡伊勢丹デパートにて4年ぶりとなる駿府各流大茶会が開催され、静岡支部が茶席をもたれました。
IMG_0966 (2)
IMG_0934
6日間開催されており、9日日曜日は小笠原流の席持ちです。
IMG_0943
点前は葉盆点前
IMG_0932
野点傘には桜花無尽蔵 揮毫:静岡の書家杉浦太奎先生 傘の足元には川森先生宅の花々を。
IMG_0960 (2)
菓子は「いろは」 卯年卯月であり、イロハで兎となる。今回の茶席では静岡支部一丸となって基本を大切におもてなししましょう。との願いも込めて「いろは」と命名
IMG_0964
兎に角、終始満席で後見も周りながらお話しを。
IMG_0918
静岡支部のみなさんも休みなく頑張りました!
IMG_0927
静岡はさすがお茶処だからでしょうか、一般のお客様率が高いのに驚きました。
お客様も3席券の予約に忙しそうでしたが、それぞれの席中はゆっくりとお茶を愉しまれていました。
小笠原流の茶席も大変喜んでくださり、文人華や煎茶の席つくりに興味津々のようでした。
また支部員さんたちも、受付から水屋、点前、童子、進行役としっかり連携を取りながら、一日10席、最後まできっちり時間通りに進行されていました。今回は机の無い野点席でしたので、特に運びが大変でしたがみなさんとても気持ち良く頑張ってくださいました。
本当に川森先生と静岡支部のチームワークは見事なものでした。
静岡支部の皆さん、大変お疲れさまでした。益々のご活躍楽しみにしております!
⇩会場風景です。ご覧ください。⇩




小笠原流煎茶道のホームページはこちら
小笠原流煎茶道

この春、次男も無事に大学受験を終えました。
息子たちは小さな頃から煎茶道を嗜んでいたおかげで、集中力が身についたこと、穏やかに過ごせたことが良かったとの話になり、私自身のとても大きな励みになりました。また夜遅くまで勉強する時には玉露を頂く習慣ができていました。カフェインの覚醒効果もありますが、テアニンで心がゆるむ効果もあるのが良かったかもしれません。
murata1275345849_519300923155005_1620937545309990806_n

(小さい頃の懐かしい写真です)

また、朝の緑茶を飲む習慣のある子はきれにくいという話を聞いたことがあります。このようなご時世でも、家族の誰もピリピリしたりせず、心にゆとりをもって同じ方向を向いてこれたのも、煎茶道のおかげだったのではと思っています。

そんな私にとっても大切な煎茶道を『新生活に彩りを!』ということで、春からのおすすめの習い事としてCATVが取材に来てくださりました。
村田275641033_361627752344405_6831436634747004865_n
まずは見つけてくださったことが嬉しかったです。

リポーターさんがお客様とお点前の体験をされました。美味しく淹れられた玉露の味に、とってもいいリアクションをしてくださり、私もホッとしました。
村田_476897647451879_4706381120615378769_n
お茶を淹れるのは難しいとおっしゃってましたが、心地よい緊張感と集中したあとの爽やかさを感じていただくことができて良かったです。この番組は浜松、静岡、岡崎、豊橋の4局で一ヶ月間毎日放送されています。これを機に一人でも多くの方に、煎茶道の魅力を知って頂けると嬉しいです。

村田275509628_384797716432207_6871620455433586605_n

これからも煎茶道のある暮らしがどんなに彩りのある豊かな生活なのかを知っていただけるよう努めて参りますので、今後ともご指導よろしくお願いいたします。
             静岡支部 村田翠奈

 

小笠原流煎茶道のホームページはこちら
小笠原流煎茶道

ふじの国茶の都大茶会
  会場 ふじのくに茶の都ミュージアム
  担当 静岡支部
  点前 立礼抱月棚点前  一席15名 九席
  盛り物 紫球琥珀
  菓子  あじさい こはく糖(額ひとひら)
  茶葉  つゆ茶 玉露

1623625677769

IMG_9321

IMG_9330

1623625674535
皆様 大変な人気であったとのこと、コロナ旋風の中、お疲れ様でした。

小笠原流煎茶道のホームページはこちら
小笠原流煎茶道

新型コロナウィルスの影響で、例年行われておりました各種茶会が中止となり、残念な思いをしておりました。そんな中で何か工夫して出来ないだろうかと考え、拙宅の庭を使って、小さな茶会を計画、実行しました。
川森先生  お点前
川森先生 茶席

1030日金曜日その日は十五夜の前日ということで「月見茶会」と名付けました。

参加する同門生も平日でも都合のつく9名、お客様も近しい人のみにお声を掛けるのみという小さなお茶会でした。(検温・手指消毒・マスク着用はお客様にもご協力頂きました)

川森先生 集合写真

今秋は13年ほど前に手植した仏手柑の木が大小合わせて8個の実を付け、見事に色付きました。庭の産物(春蘭・百合根・仏手柑)を飾りました。正客定めは風月三昆 楽しく和気藹藹を望んでの飾りでした。

川森先生 仏手柑

お客様は珍しい盛物に興味深々でした。おいしい玉露の味と共に、爽やかな青空の下での茶会に新鮮さを感じたと言って下さいました。

この状況下でも、前に進む標をいただいた気が致します。 川森 秀紀

川森先生、支部の皆様ご報告ありがとうございました。
仏手柑とかわいいゆり根に春蘭まで自家製なのですね。
ウイルスなどにお気をつけながらの開催は、なにかと大変だったと思いますが、
みなさんの頑張られているお姿、とても励みになります!

これから紅葉も見ごろになりますので、各地で野点煎茶会などよさそうですね。
ご報告ありがとうございました。益々のご活躍をお祈り申し上げます。

小笠原流煎茶道のホームページはこちら
小笠原流煎茶道

令和2年2月2日 静岡支部での講習会が昴学園にて開催されました。
IMG_28251
午前中は煎茶道についての講演会 
初めての方も煎茶道について興味をお持ちいただきました。
~たくさんのご感想をいただきありがとうございました~
IMG_2840
午後からは4月の静岡伊勢丹茶会に向け、立礼での稽古でした。
IMG_2804
床には和敬静寂と不老富貴 川森先生の書をご用意くださいました。
IMG_2979
一日長時間の稽古となりましたが、みなさん向上心を以って真剣に取り組まれていました。
静岡はお茶処で大寄席の大茶会が多くて大変ですが、今回の講習会を機にさらに素敵な茶席にしてくださることと思います。
静岡支部の益々のご活躍を期待しております。

小笠原流煎茶道のホームページはこちら
小笠原流煎茶道

↑このページのトップヘ