「日常生活における心の豊かさ-新教養主義New Liberal Artsプロジェクト-」 8つの対話で紡ぐアンソロジー ~あるがままの自分を受け入れ、自由に生きるための実践型プログラムの一環で佐藤正和先生からお声がけいただき実現しました。オンラインでは各国海外からのご参加もいただきました。

①茶の歴史~誕生から茶道・煎茶道の成立まで~
②和の精神・煎茶道から学ぶ人間力
③点前披露~茶菓のいただき方~
④これからの時代に必要な稽古の学び
と4部に分け、3時間丁度となりました。

会場は神戸大学眺望館。とても素敵な眺めです。

煎茶の点前解説、茶菓のいただき方も。参加者の皆さんには煎茶道の世界の奥深さに興味深く関心を持っていただけました。

今年からスタートした神戸大学小笠原流煎茶道同好会もお手伝いいただきました。
今後、神大学内でも楽しい煎茶活動を続けていきます。ご興味ある方はご一緒しましょう!
お手伝いのみなさんお疲れさまでした。