小笠原流煎茶道便り「日々是好日」

関西を拠点に、日本各地・海外において小笠原流煎茶道の保存と伝承を図るとともに、煎茶道文化の普及活動を行い、日本文化の向上と発展に貢献する 『小笠原流煎茶道』の公式ブログです。

関西を拠点に、小笠原流煎茶道の保存と伝承を図るとともに、
煎茶道文化の普及活動を行い、日本文化の向上と発展に貢献する
『小笠原流煎茶道』の公式ブログです。

2023年01月


水巻支部から新年あいさつの会についてご報告を頂きました。
IMG_0063
掛軸 福寿海無量  盛物 天仙の寿

IMG_0047
お点前 ふくべ棚

IMG_0052
IMG_0050
点心 美味しそうです。

IMG01078
集合写真

 

恒例の「新年あいさつの会」をなかまハーモニーホール茶室にて行いました。

まだまだコロナ禍で職場から行動制限のお達しを受けている生徒さんがいます。
そんな
中、お茶室玄関先まで数名の生徒さんが新年の挨拶に来られました。

参加されている生徒さん達と懐かしく新年の挨拶を交わしながら、お稽古に来られる

日を心待ちしていますと声々に伝えていました。

本当に早く平常の生活が戻ること願わんばかりです。

ここは煎茶道で鍛えた精神力で色んな障害物を跳ね除けることだと...。

                          水巻支部  金谷 秀信

 ご報告をいただき、ありがとうございます。
一堂に会することが何かと気がかりではありますが、たくさんの社中さんたちにお集まりいただけるのは、やはり嬉しいですね!
金谷先生も療養中とのことですが、元気をもらえたことと思います。
大寒で冬日が続きますが、お体にはご留意ください。
今年も水巻支部の皆様のますますのご活躍をお祈りいたします。

小笠原流煎茶道のホームページはこちら
小笠原流煎茶道

神戸市垂水区にある愛徳幼稚園にてお作法体験教室(全3回)が開催されました。
IMG_9158
幼稚園から「子どもたちにお作法を学ぶ機会を」と依頼があり、潤子先生と福井秀真先生が指導に行かれました。
IMG_9170
IMG_9161
靴の揃え方、たたみの歩き方、お辞儀の仕方など年長組さん(5歳)が楽しくお稽古されたようです。
IMG_9604
3回目は参観日で保護者の方にも見ていただいたのですね。
IMG_9605
季節の行事は「せつぶん」について。もうすぐ節分、おうちで豆まき楽しんでください。
IMG_9608
和菓子は「春告げ鳥」可愛いお菓子に子供たちも大喜び!
IMG_9607
急須で淹れたお茶は美味しいですね。たくさんおかわりされたようです。

3回の体験教室を無事終えることができました。
「おうちで上手に畳あるいたよ」「今日もお茶飲める?」など、お子様たちは毎回楽しみにしてくれてました。
園長先生も大変お喜びでまた次回も楽しみにしてくださっています。(福井先生より)









小笠原流煎茶道のホームページはこちら
小笠原流煎茶道

1月15日熊本支部初稽古のお便りをいただきました。
IMG_9556
抱月棚で茶会形式のようです。
IMG_9559
正客定は天仙の寿でしょうか。お多福南天も入っていますね。
IMG_9560
床の間には須藤智恵先生が持っていてくださった寿老人と早速、北村和煌作鼎式香立が!
IMG_9555
熊本では2月20日~23日まで京都染織の神田さんと子才林さんのやじきた展が予定されています。
煎茶道具も沢山あるようですので、よろしければ遊びに行かれては?

お便りの最後には「今年も熊本支部力を合わせて楽しく活動して参ります!」と締めくくられていました。大変嬉しいことですね!!期待しております!

小笠原流煎茶道のホームページはこちら
小笠原流煎茶道

本年の家元初煎会もお陰様をもって盛会裏に終えました。
IMG_70291
座礼席 床軸:我逢人 博道猊下 盛り物:千佳
IMG_7354
ふくべ点前の披露 点前:関東青峰会 尾上
IMG_7213
黄檗山萬福寺第63代近藤博道猊下を正客に迎えて
点前:青峰会 後藤
IMG_7040
文房四宝の数々
IMG_72051
立礼席 床:軸 初代  盛り物:松姿鶴操 
IMG_9399
正客定:一枯一栄
IMG_7337
菓子:蒼松
IMG_7089
点前:島根支部 瀬崎 童子:島根支部 木下
IMG_7202
待合席:天仙の寿
IMG_7196
懐石は神戸吉兆の皆さんにお越し頂いています。
IMG_7279
近藤猊下の書「白鶴舞丹宵」(はっかくたんしょうにまう)
赤く染まった空に舞う白鶴 正月に相応しいお目出度い書をありがとうございます!
IMG_7283
今年の優秀賞は…⁇ 皆さんも3月末日までですから頑張ってください。
IMG_7402
お年玉は素敵な物ばかり、みなさん大喜びです。
IMG_7296
毎日お一人特賞の方もありました。「剣徳」 家元書
IMG_7408
教授お披露目の方へは家元から門標と黒末広が手渡されます。
おめでとうございます。これからも心にはいつも五カ条を忘れずに!

さて、初煎会を終えるとまた次々と楽しい行事が控えています。
各支部でも毎年大切にしている茶会から新たな試みまでいろいろ企画されていることと思います。
卯年は飛躍の年ですね。高く飛ぶには勢いが必要です。
この初煎会で勢いをつけて、心一つに飛躍して参りましょう。
皆様からの初稽古、支部初煎会などの様子もお待ちしております。







小笠原流煎茶道のホームページはこちら
小笠原流煎茶道

3年ぶりにパリから帰国している社中が来庵されました。
IMG_9421
IMG_9431
コロナ禍で久しぶりとなる再開、そしてお稽古。
久々に会う彼は4か月のお嬢さんのパパになっていました。
久しぶりの点前ははじめての小提籃でしたが、落ち着いてじっくりと楽しまれていました。
基本の動きも体がよく覚えていました。
「今度お会いするのは3年も開きませんから!」と、嬉しい言葉もいただきました。
パリでもまた煎茶道を頑張ってほしいですね。
台湾やフランス…茶縁に感謝です。

小笠原流煎茶道のホームページはこちら
小笠原流煎茶道

↑このページのトップヘ