小笠原流煎茶道便り「日々是好日」

関西を拠点に、日本各地・海外において小笠原流煎茶道の保存と伝承を図るとともに、煎茶道文化の普及活動を行い、日本文化の向上と発展に貢献する 『小笠原流煎茶道』の公式ブログです。

関西を拠点に、小笠原流煎茶道の保存と伝承を図るとともに、
煎茶道文化の普及活動を行い、日本文化の向上と発展に貢献する
『小笠原流煎茶道』の公式ブログです。

2022年08月

令和4年8月28日(日)は熊本市青年会館で研修会
煎茶道は茶葉や点前のみならず、陶磁器、季節の行事、歴史、書や花、建築などなど幅広い知識が必要となります。夏季大学では毎年様々な分野の講師をお招きして勉強会をさせて頂いています。
今回の第1講目は「陶房雑話」第15代沈壽官先生
IMG_6097
424年前の秀吉朝鮮出兵の時から日本に伝わる焼き物のお話し(薩摩焼を中心に)やご自身の生い立ちなど大変興味深いお話しを拝聴しました。
中でも「練習を重ねるだけではなく、自分が何を伝えるのかを考えることを自分の中に持つことが大事」というお言葉が陶芸のみならず煎茶道の稽古にも繋がることと実感しました。


第2講目は「加藤清正と熊本城」九州大学比較社会文化研究院博士の花岡興史先生です。
IMG_6104
加藤清正(せいしょこさん)の伝承と真実のお話しでは清正の豪快なイメージとは違い、実は気遣い上手で心配性だったなど当時の手紙や文献から読み解かれて楽しくお聞かせくださいました。
また熊本城も、実はディズニーランドとディズニーシーを合わせた大きさよりも大きいことや、もともと蛇行していた白川の流れを変えて作られたことなど、熊本城の不思議や見どころを楽しく聞かせていただきました。
IMG_6113
路面電車の奥に熊本城
IMG_6109
さて、来年の夏季大学は神戸です!
家元からは「神戸牛や明石鯛をお楽しみください。懇親旅行は淡路島を予定しています!」と翌年に向けたご挨拶がありました。
今回の夏季大学はここで終了となりますが、このあと懇親旅行として希望者は天草方面に向かわれました。
全日煎事務局のみなさん、担当流派のみなさん、有意義な時間をありがとうございました!

小笠原流煎茶道のホームページはこちら
小笠原流煎茶道

茶会のあと、熊本キャッスルホテルで懇親会
IMG_6086
黄檗山萬福寺第63代近藤博道管長猊下のご挨拶
懇親会の最後には、恒例のくじ引きです。IMG_6090 (2)
今回の特賞は……水巻支部長金谷先生でした!
IMG_6092 (2)
なんと、近藤博道猊下の色紙でした。またお茶会でのお披露目お願いします
IMG_6094 (2)
残った方で集合写真。関東支部や関西支部からもご参加ありがとうございました。

小笠原流煎茶道のホームページはこちら
小笠原流煎茶道

 杭州 夏末茶会
 清雅棚冷茶点前
  掛け軸  無上清京  金恩楠書
  盛り物  竹深避暑
  正客定  高士清友
  結界   緑蔭深処
  茶葉   小笠原流瑞峰庵
  菓子   清流

 IMG_7703
 落ち着いた雰囲気ですね。
 IMG_7702
 煎茶の説明に力も入ります。中国総支部長 黃秀偉先生

 IMG_7707
 上海支部長 黃秀玉先生
 IMG_7710
 杭州支部長 呉秀暢先生
 IMG_7708
 お運びも緊張します。楊翠穎さん
 IMG_7709
  皆さん教授者のお点前です。王翠嬉先生
   

小笠原流煎茶道のホームページはこちら
小笠原流煎茶道

Demonstrated Ogasawara ryu Sencha tea ceremony.小笠原流煎茶道

 301492090_10228475128565318_3473070741342733699_n
 パネルディスカッション「お煎茶って何でしょう?」詳しく説明です。
 302330351_10228475103004679_1854823144207426931_n (1)
 美味しいね!初めての味に感激です。
 302318828_10228475103044680_1909717610297328421_n (1)
 私も飲みたいなー!大勢の観客です。
 302441245_10228475103084681_2097433306856578297_n
 室岡ご夫妻大変お疲れさまでした。
 2022年8月28日 
 

小笠原流煎茶道のホームページはこちら
小笠原流煎茶道

令和4年8月28日(土)29日(日)と全日煎夏季大学が熊本で開催されました。
IMG_6056
小笠原流席 軸 56代禅梁猊下「心清意自閑」
盛り物「風月三昆」熊本の古代蓮を用いて。
IMG_6081 (2)
近藤博道猊下を正客に迎えて。
文思棚点前・立礼台前には阿蘇の草原をイメージして肥後躰や女郎花など。
IMG_6074 (2)
菓子は熊本の肥後六花 (左列上から)肥後菊、肥後山茶花、肥後椿、(右列上から)肥後芍薬、肥後菖蒲、肥後朝顔 
それぞれに異なるお菓子でしたがお客様にも大変喜んでいただけました。
IMG_6054
正客定(百寿大吉)自家製仏手柑を用いて。
今回は熊本支部を中心に茶席を担当していただきました。コロナで2年間の休みを経ての開催となりましたが3席の煎茶席をそれぞれに楽しむことが出来ました。
関東、関西、そして九州の皆様もご参加いただきましてありがとうございました。

小笠原流煎茶道のホームページはこちら
小笠原流煎茶道

↑このページのトップヘ