小笠原流煎茶道便り「日々是好日」

関西を拠点に、日本各地・海外において小笠原流煎茶道の保存と伝承を図るとともに、煎茶道文化の普及活動を行い、日本文化の向上と発展に貢献する 『小笠原流煎茶道』の公式ブログです。

関西を拠点に、小笠原流煎茶道の保存と伝承を図るとともに、
煎茶道文化の普及活動を行い、日本文化の向上と発展に貢献する
『小笠原流煎茶道』の公式ブログです。

2020年09月

コロナも落ち着き待ちに待ったお稽古です。

IMG_6466

IMG_6470

IMG_6467

IMG_6469

早く一緒にお稽古をしたいですね。

小笠原流煎茶道のホームページはこちら
小笠原流煎茶道

北京支部が月見の夕べ茶会を催しました。

IMG_6447

IMG_6448

IMG_6440

IMG_6439

IMG_6444

IMG_6446

月見の茶席としていずれも見事な設えですね。日本の茶席以上!!
日本も頑張らなければ、皆さんの奮闘を期待しています。

小笠原流煎茶道のホームページはこちら
小笠原流煎茶道

短い夏休みも終わり、ウィルスに気をつけながらの学校生活が始まっています。
そんな中でも子供たちはお茶のお稽古に進んできてくれています。
IMG_7236 (2)
IMG_7210
茶巾盆巾など水屋での準備も一人で出来ます。(小学校3年生)
IMG_7234 (2)
自分のお茶のお稽古ノートにお点前配列や花の雅題、お菓子銘などのメモをとります。
IMG_7238 (2)
「はやくお茶会したいな~」といいながら、毎回お稽古を頑張っています。
お稽古を通じて遊ぶ時ときちんとする時のメリハリをつけてくれるようになりました。
これからも頑張ってください🎵






小笠原流煎茶道のホームページはこちら
小笠原流煎茶道

今年令和2年は閏月があるため、9月9日は旧暦7月22日にあたります。
旧暦の重陽は10月25日とまだまだ先ですが、稽古では着せ綿をしました。
現代ではコットンが多いですが、着せ綿は本来真綿を使います。
IMG_6194 (2)
繭から綿を作りましょう。
IMG_7214
少しずつ指で広げていき…
IMG_7226 (3)
柔らかな真綿の出来上がり。(真ん中にあるのはまだ硬い繭です。)
IMG_7220 (2)
今日の盛り物「百寿大福」の菊にそっと載せました。
IMG_7232
もちろん、赤い袋を載せて…。お分かりですよね?
殺風景な稽古場ですが、十分季節感を楽しむことは出来ます。
みなさんも是非、これからの稽古で試してみてください。


小笠原流煎茶道のホームページはこちら
小笠原流煎茶道

今月は文人華についての講座です。まだまだ人数限定での開催。
IMG_3703
文人墨客とは?画題とは?盛り物とは?などのテーマでお話ししました。
IMG_3704
その後は実技で百合、菊、瓢箪の百寿大福を生けていただきました。
はじめて花を活けるという方もありましたが、皆さん楽しんでくださいました。
次回は11月予定です。


小笠原流煎茶道のホームページはこちら
小笠原流煎茶道

↑このページのトップヘ