小笠原流煎茶道便り「日々是好日」

関西を拠点に、日本各地・海外において小笠原流煎茶道の保存と伝承を図るとともに、煎茶道文化の普及活動を行い、日本文化の向上と発展に貢献する 『小笠原流煎茶道』の公式ブログです。

関西を拠点に、小笠原流煎茶道の保存と伝承を図るとともに、
煎茶道文化の普及活動を行い、日本文化の向上と発展に貢献する
『小笠原流煎茶道』の公式ブログです。

2020年01月

今回は春の行事として、二十四節気から節分・立春についてです。
初参加の方から毎回ご参加の方までお申込みいただき今回も満席となりました。
IMG_2709 (3)
講座後半は姿勢を正して宇治玉露を淹れていただきました。
IMG_5506
節分に因んだ和菓子 なかは開けてびっくりです。
面白くて為になる季節の話しに小笠原流煎茶道の点前と作法体験、もちろん玉露と和菓子も大好評で皆様喜んでお帰り頂きました。

次回大阪開催は4月です。ご興味ある方は是非お越しください。

ご連絡先メール seihoukai@ogasawararyuu.or.jp


小笠原流煎茶道のホームページはこちら
小笠原流煎茶道

恒例の家元初煎会が二週に渡り開催されました。国内外よりたくさんのお客様にご来庵いただき、今年の平穏無事を共に祈念しました。今年の勅題は「望」 希望、眺望、熱望と色々ありますが、人望・徳望のもてる茶人となりたいものですね。今年も一年お茶を愉しみましょう。
IMG_3044 (2)
露地を通り、心を清め茶室に入ります。
IMG_2942
軸:「松花伴鶴舞」 黄檗山六十二代 近藤博道管長書
盛り物:万代長寿
IMG_2796 (2)
座礼席:ふくべ棚同時点前
IMG_2683 (2)
軸:売茶翁図 富岡鉄斎書
盛り物:不老早春
IMG_3014
比翼棚香羽同時点前
IMG_2680
正客定:福寿和合

*初煎会にご協力いただきました皆様、ありがとうございました。心より感謝申し上げます。


小笠原流煎茶道のホームページはこちら
小笠原流煎茶道

82451817_2603393096440571_1612734424074420224_o

沖縄総支部初煎会のご報告ありがとうございました。
今週末は本部で皆様をお待ちしております!
 

小笠原流煎茶道のホームページはこちら
小笠原流煎茶道

小笠原流煎茶道事務局も本日が待ちに待った仕事始めです。
まず、恒例の焼き印からはじめます。初煎会でお一人お一人にお渡しできることを嬉しく思います。
今年の勅題は「望」この門標が新教授者の希望の印となりますように心を込めて押しております。
さあ、明日から本格的な準備が始まります。皆さんと一緒に素敵な初煎会を開きましょう。
みなさま、本年もよろしくお願いいたします。

IMG_5445 (2)

https://youtu.be/jXVL8MRzwBg
焼き印の動画です。少しですがご覧ください。



小笠原流煎茶道のホームページはこちら
小笠原流煎茶道

↑このページのトップヘ