小笠原流煎茶道便り「日々是好日」

関西を拠点に、日本各地・海外において小笠原流煎茶道の保存と伝承を図るとともに、煎茶道文化の普及活動を行い、日本文化の向上と発展に貢献する 『小笠原流煎茶道』の公式ブログです。

関西を拠点に、小笠原流煎茶道の保存と伝承を図るとともに、
煎茶道文化の普及活動を行い、日本文化の向上と発展に貢献する
『小笠原流煎茶道』の公式ブログです。

2019年01月

初煎会が終わるとすぐに中国教授者研修会が開催されていました。
本日最終日を迎え、また中国の各支部に戻られます。
お疲れさまでした。
IMG_2814
写真は瑞祥棚。雁行もお稽古しました。

小笠原流煎茶道のホームページはこちら
小笠原流煎茶道

 九州 水巻支部で初稽古の様子のお便りをいただきました。

 IMG_6111

床の間 軸 「話盡山雲海月情」  盛物 百事大吉

この一年皆さんが、ごく自然のままで和気あいあいと心を尽して、お稽古に励むことを願って総裁先生の書話盡山雲海月情を掛ました。

 DSC_0810

 お稽古風景 初稽古で身が引き締まっています。
DSC_0808

 集合写真

IMG_6130

 お食事です。 

                水巻支部 金谷 秀信

お便りありがとうございます。教室の皆さん揃っての初稽古は楽しいですね。昨年を振り返ったり、今年のやりたいことをお話したりと、まさしく楽しいお話は尽きないのでは
初稽古では「何のためにお稽古しているのか」自分が煎茶道の稽古を始めた初稽古の日を思い出し、今の姿と比べてみることも大切です。
日本では1月のことを、一(はじめ)に止まり考える月なので正月といいます
「お稽古を続けどうなりたいと思っていたのか?」〇年前のあの日の初心を忘れることなく、ますますのご活躍をお祈りしております

お点前は今年のお披露目と同じ貴承棚ですね。お弁当の奥のおかずが気になりました


小笠原流煎茶道のホームページはこちら
小笠原流煎茶道

2019.1.20 小笠原流煎茶道沖縄総支部 初煎会がホテルANAクラウンプラザ沖縄ハーバービューで開催されました

今年、55周年を迎える我が支部。
お茶を通して実りある素晴らしい年になりますよう~🍵頑張ります頑張りましょう


50586671_542922786217012_7040774939560902656_n
沖縄総支部の先生方 本年も溌溂と張り切っています
50217101_1974791682634052_8306638407421919232_n
お菓子は‘えくぼ饅頭‘
一年間笑顔で過ごせますようにとの願いを込めて手作りされたようです
小ぶりのエクボ煎茶席用で可愛らしいですね。
50571656_1974791699300717_5358010304926056448_n
煎茶会あとの懇親会風景でしょうか
武藤総支部長の元気なご挨拶が聞こえてきそうです
今年は沖縄総支部55周年
どんなことを企画されているのか同門一同楽しみにしています


小笠原流煎茶道のホームページはこちら
小笠原流煎茶道

芦屋教室の沼野先生の取材記事をご紹介します。
ビジネスの世界でも根底には人を思いやる心や、美への感受性、和合の精神という煎茶道での学びが身についているかどうかで大きく違います。
日本文化を再発見し、その学びをビジネスの場で生かすことは今後ますます注目されることでしょう

どうぞご覧ください
煎茶道×ビジネス×テクノロジー」を融合した新しいライフワークをされている、沼野利和さん 
           
https://note.mu/ytomari22/n/n0e332d4d36b4?fbclid=IwAR0Owo8ZMsFUdiIGWQeZgayfWx_zbzoZnoCz-lfSU1hTB8odTS89UnCj9mk

小笠原流煎茶道のホームページはこちら
小笠原流煎茶道

九州福岡の芦屋釜の里で10年ほど前から、芦屋中学校のみなさんに小笠原流煎茶道の講座を実施されています。この度、生徒さんたちから福岡芦屋支部小林先生に感謝の寄せ書きが手渡されました。
img207 (2)
img208 (2)
福岡芦屋支部長の小林先生は毎年4クラス2班ずつで8回の講座を開かれています。8班は結構大変ですね
img209 (2)
img210 (2)
・畳のどこに座れば美しいの
・和室で靴下履くときはどうするの
学校や家では習う機会が少ない和室での作法や日本茶の淹れ方などをご指導されています。
男子も女子も興味津々に聞いてくださるそうです
大切な日本の心を受け継いでほしいですね。
小林秀君先生、引き続きよろしくお願いいたします




小笠原流煎茶道のホームページはこちら
小笠原流煎茶道

↑このページのトップヘ