小笠原流煎茶道便り「日々是好日」

関西を拠点に、日本各地・海外において小笠原流煎茶道の保存と伝承を図るとともに、煎茶道文化の普及活動を行い、日本文化の向上と発展に貢献する 『小笠原流煎茶道』の公式ブログです。

関西を拠点に、小笠原流煎茶道の保存と伝承を図るとともに、
煎茶道文化の普及活動を行い、日本文化の向上と発展に貢献する
『小笠原流煎茶道』の公式ブログです。

2018年11月

遠賀支部からお茶会のご報告を頂きました

遠賀町文化祭茶会のご様子です。

遠賀町文化祭茶会

お点前:抱月棚点前


お茶会の感想
 抜けるような秋空の中文化祭茶会が開かれ、教育長町議会議長、副議長をはじめ多くの方に御来席頂きました。毎年楽しみにこられる方、初めての方には日常とかけ離れた空間で静寂の中にも華やかさもあり、おいしいお茶を戴けたと大変喜ばれました。来年も皆様に喜んで頂けますように、精進して参ります。最後になりましたが中間支部の皆様にはご協力頂き感謝申し上げます。 


様々な年齢の方に楽しんでいただけるお煎茶の世界は本当に魅力的ですよね
お茶だけでなく、人との交流にも繋がるお茶会が色んな地域で行われていますので興味がある方はぜひ一度お問い合わせ下さい!


  
   

小笠原流煎茶道のホームページはこちら
小笠原流煎茶道

10月21日(日)
鳥取支部で行われた「伯耆しあわせの郷まつり茶会」の報告書が届きました

鳥取支部2
お客様にお茶をお出しするご様子
鳥取支部1
皆さん揃っての一枚。
お花もきれいに飾られていて素敵ですね
盛物:松鶴遐齢
正客定:百寿大福

お茶会の感想
 鳥取県中部地震から2年目の秋晴れの良き日、各地で福興祭などイベントがたくさんあり、お茶会に来て下さる方が少ないのではと心配しておりましたが、大勢の方においでいただき盛大に行うことができました。どのようにして皆様にお茶会を楽しんでいただこうか皆で考え、山や畑で花材を集め設営をしました。そして、当日は無事にお茶会ができることに感謝をし、皆が日々平和に幸せに暮らせることを願いながら心を込めてもてなしました。みんなで創りあげたお茶会。お客様の「煎茶、美味しかったですよ。」「どこの茶葉を使用されましたか。」とたくさんの声。とても嬉しくおもてなしの心に一歩近づけた気がしました。

これからも感謝の気持ちを忘れず、日々精進していきたいと思います。

皆さんで工夫して創り上げた茶会は最高のおもてなしです^^
そしてお客様から温かいお声をいただければ、大きな喜び・大きな励みになりますね
鳥取支部のみなさまの益々のご活躍をお祈りしております。



小笠原流煎茶道のホームページはこちら
小笠原流煎茶道

L1023530
11月23日 盛り物 万年百寿大吉
床軸 売茶翁
IMG_4245
 売茶翁書 
  杖をつき傘をかぶって、鴨川の東に移ってきた。
  土地は清く、衰えたこの身を託すのにちょうど良い。
  立ち並んでいる松林から起こる松風の音は、まるで琴を奏でるようである。
  園の竹のひとむらが、玉がふれあうような素晴らしい音を立てている。
  窓の外の道はまっすぐに京の都に通じている。
  新しくここに住み着いたのは、仙人のようなおやじだ。
  小屋の小窓の下で、俗世間を断ち、独り座る。
  この素晴らしい心の景色は、永遠に窮まることが無い。

L1023532
清和上河図
中国北総の都開封」の都の都城内外の殷賑の様を描いた画巻である。
オリジナル」は北京故宮博物院にあるが類作が多く伝わっている。IMG_4241
菊痩蟹肥
 晩秋の盛り物
L1023549
多くのお客様でお出でになりました。
L1023527
皆様お疲れ様でした。



小笠原流煎茶道のホームページはこちら
小笠原流煎茶道

1125日西宮神社にて雅遊の煎茶会を開催しました。

1.2席目は子ども席として、青峰会の潤子先生のもとでお稽古している小学生から中学生までがお茶会デビューとなりました。

IMG_7382 (2)

朝の集合では先生方と一緒にご挨拶

IMG_7393 (2)

床軸は三代家元書「一花五葉開」 盛り物「百事大吉」IMG_7460 (2)
菓子山茶花(桔梗堂)
IMG_7432 (2)
中一男子も袴姿でキリっと第一童子を務め、ご来賓の兵庫県芸術文化協会山本理事長からもお褒めのお言葉をいただきました
https://youtu.be/cW8IenWbtf4 →動画もどうぞ

IMG_7448 (3)
役目のはじめと終わりには水屋の先生方にもきちんとご挨拶します。
IMG_7496 (2)
午後からも茶席は続きます。「杭州棚雅点前真の飾り」
平成最後の雅遊の煎茶会も盛会裏に終えることが出来ました。
関西総支部 雅遊の煎茶会実行委員会の皆様、長期間のご準備ありがとうございました。関西総支部では来年度以降も新たな試みを通して、多くの方々に広く煎茶道文化に触れていただこうと考えていますので次のイベントをご期待ください


小笠原流煎茶道のホームページはこちら
小笠原流煎茶道

いけばな小原流の五世家元小原宏貴氏と煎茶席を囲んで対談しました。

IMG_7359 (2)IMG_7368 (2)
宏貴お家元とは甲南学園の繋がりもあり、過去何度かディスカッションさせていただいています。
この度も茶道と華道を担うものとして相通ずる話題も多く楽しく過ごせました。

これからの時代だからこそ忘れてはならない精神性

それを育む日本の文化「道」

 

いつかは華道と煎茶道で一緒にイベントしましょうと約束し、対談は御披楽喜となりました。

 


小笠原流煎茶道のホームページはこちら
小笠原流煎茶道

↑このページのトップヘ