8月27日(土)全日煎夏季大学・沖縄が開催され、沖縄総支部のみなさんが歓迎茶会を担当してくださいました。
全国から予想を上回るご参加をいただき、沖縄ならではの趣向を凝らした設えにお客様方も大変喜ばれていました。



お菓子は「結」=「ゆいまーる」 仲良く心を結んでつながりましょう。という意味のようです。
琉球ガラスの菓子器にエメラルドグリーンをイメージした色合いがなんとも南国風。また、中には黄色いシークワーサーの餡でさっぱりとした味わいでした。何度も吟味をされ、心のこもったお菓子はお客様に大好評でした!


翌日の講演会には小笠原流煎茶道同門の松本料理学院院長の松本嘉代子先生が「琉球料理について」ご講演いただきました。沖縄の食材の説明から栄養分を活かせる調理法や取り合わせ、また沖縄に伝わる吉祥料理などもスライドを交えお教えいただきました。*後日、レシピも掲載していただけます。

沖縄総支部の皆様、昨年の創流50周年から大きなイベントが続きますが一致団結された素晴らしいおもてなしをありがとうございました。
本土からの参加者一同心より御礼申し上げます。
全国から予想を上回るご参加をいただき、沖縄ならではの趣向を凝らした設えにお客様方も大変喜ばれていました。



お菓子は「結」=「ゆいまーる」 仲良く心を結んでつながりましょう。という意味のようです。
琉球ガラスの菓子器にエメラルドグリーンをイメージした色合いがなんとも南国風。また、中には黄色いシークワーサーの餡でさっぱりとした味わいでした。何度も吟味をされ、心のこもったお菓子はお客様に大好評でした!


翌日の講演会には小笠原流煎茶道同門の松本料理学院院長の松本嘉代子先生が「琉球料理について」ご講演いただきました。沖縄の食材の説明から栄養分を活かせる調理法や取り合わせ、また沖縄に伝わる吉祥料理などもスライドを交えお教えいただきました。*後日、レシピも掲載していただけます。

沖縄総支部の皆様、昨年の創流50周年から大きなイベントが続きますが一致団結された素晴らしいおもてなしをありがとうございました。
本土からの参加者一同心より御礼申し上げます。