今年も各大学の手作り茶会が始まりました。本日は関西学院大学内で開催されました。
IMG_8753
千と千尋の神隠しをモチーフに「和」を表します。
IMG_87291
待合から本席… 何か月もかけて細部にまで拘りました。
IMG_8770
お客様には「最大限のおもてなしを」ということで裏方も一生懸命です。
IMG_88151
茶席にはご家族や友人、先輩などたくさんお越しいただきました。
IMG_8808
緊張しましたが、お互いの笑顔で癒されます。お菓子には物語に登場する「白龍」が。
IMG_8738
結界も手作り。黄檗山の石畳と総門前の2つの龍目井です。
IMG_8849
部員だけでの慣れない茶会でしたが、卒業生の協力もあり滞りなく進みました。
煎茶道部顧問の寺本先生にも久しぶりに活動をご覧いただけ、紛争が続く世界で如何に「和」の精神が大切かということ、そして煎茶道を通して和の精神を実践していることの大切さをお話しくださいました。
明日は関学同窓会からの依頼でホームカミングディでの茶会が続きますが頑張りましょう。
ご来席いただけました皆様、いつも応援をありがととうございます。
関学部員のみなさん、頑張りましたね。お疲れ様でした!