秋も少しずつ深まり地域では文化祭、神社の秋祭、ハロウィン等イベントで盛り上がる中、三年ぶりの”お煎茶の会”を開催すること出来ました。
10月28日お煎茶の会「高見市民センター」
今回は地域の方々や、初めて参加される方が多く、心なしか私達の気持ちも高揚し、お棚は抱月棚で、お道具の説明、お茶は八女茶、お生は”齢草”(よわいぐさ)等会話もはずみました。
お点前のお茶も”美味しいわー”とお声を戴き、お点前さんは御年91才とお知らせすると、又々”ワー”と感嘆の声があがりました。賑やかな一日となりました。
10月でも日中夏日になる日も多かったのに一日お着物でお疲れ様でした。
茶会の裏方はどうしても慌ただしくなってしまいますが、お客様も喜ばれたようで何よりです。
お茶をお稽古されている方は本当にお元気です。まさしく「茶是長寿の友」ですね。
八幡東支部の益々のご活躍楽しみにしております。