今回のたしなみ茶論・大阪は秋の行事です。
暦についてやお月見、彼岸などについて勉強しました。
今回も有難いことに満席で椅子を増やして受講いただきました。

みっちり2時間、日本の秋に触れていただきました。

各自、お点前体験で玉露と特製和菓子「着せ綿」をお楽しみいただきました。
綿の部分には香り付きでご好評でした。
アンケートより
〇印象に残った点は?
・煎茶道の点前ができたのがすごくおもしろかったです。お茶を淹れるまでの時間も美しい所作を通じて楽しんでいただく工夫が凝らされていて勉強になりました。配列や所作が合理的なのに感動しました。
・雑節や暦の話し
・旧暦のことを楽しく知れた。もっと学び日本文化を楽しみたい。
・所作の複雑さや難しさ。
・彼岸のことなどよくわかりました。
〇今後、どのような話を聞きたいですか?
・日本のこと、何でも知りたいです!
・伝統的な話
・前半の時候の話しも面白かったので、他の季節の話しもお聞きしたいです。
・より煎茶そのものの歴史や美味しいいただき方などについてご教示いただけましたら幸いです。
・ビットコインについて
(アンケートより一部抜粋)
暦についてやお月見、彼岸などについて勉強しました。
今回も有難いことに満席で椅子を増やして受講いただきました。

みっちり2時間、日本の秋に触れていただきました。

各自、お点前体験で玉露と特製和菓子「着せ綿」をお楽しみいただきました。
綿の部分には香り付きでご好評でした。
アンケートより
〇印象に残った点は?
・煎茶道の点前ができたのがすごくおもしろかったです。お茶を淹れるまでの時間も美しい所作を通じて楽しんでいただく工夫が凝らされていて勉強になりました。配列や所作が合理的なのに感動しました。
・雑節や暦の話し
・旧暦のことを楽しく知れた。もっと学び日本文化を楽しみたい。
・所作の複雑さや難しさ。
・彼岸のことなどよくわかりました。
〇今後、どのような話を聞きたいですか?
・日本のこと、何でも知りたいです!
・伝統的な話
・前半の時候の話しも面白かったので、他の季節の話しもお聞きしたいです。
・より煎茶そのものの歴史や美味しいいただき方などについてご教示いただけましたら幸いです。
・ビットコインについて
(アンケートより一部抜粋)