小笠原流煎茶道便り「日々是好日」

関西を拠点に、日本各地・海外において小笠原流煎茶道の保存と伝承を図るとともに、煎茶道文化の普及活動を行い、日本文化の向上と発展に貢献する 『小笠原流煎茶道』の公式ブログです。

関西を拠点に、小笠原流煎茶道の保存と伝承を図るとともに、
煎茶道文化の普及活動を行い、日本文化の向上と発展に貢献する
『小笠原流煎茶道』の公式ブログです。

今月は煎茶道には欠かすことのできない文人華講座です。IMG_1797 (2)
文人華の成り立ちから歴史、季節の雅題などを学びます。
IMG_4744 (2)
講義のあとは、それぞれに花を生けます。
今回の画題は「百寿大福」
それぞれにバランスを考えながら上手に生けていただきました。
IMG_4760 (2)
昨夜、フランスから戻ったユルポーさんも積極的に参加!
時差ぼけにも負けず、頑張りました
人が生けて完成した作品を眺めることが多いのですが、生けてみて初めて感じる難しさ、空間の使い方、バランスなどを体感して頂きました。
文人華は奥深いもてなしの花だけに、ご自宅でも是非迎え花としてお使いいただけると嬉しいです



小笠原流煎茶道のホームページはこちら
小笠原流煎茶道

7月22日パリ郊外にある美術館で小笠原流煎茶道のデモンストレーションが行われました37958106_2084974458417934_2344926142160437248_n


Il y a une semaine, l'école Ogasawararyu France a fait sa première démonstration de senchado. Encore de petits points à régler pour la prochaine qui nous l'espérons se fera sous des températures plus clémentes. 😅
Vous pouvez retrouver ci-dessous les photos de cette première.
Nous remercions les participants et l'association Ganbalo pour cette première. 😊

初めてのデモンストレーションから1週間が経ちました。
お道具などを揃えたりと改良するところもありますが、次回のデモンストレーションも頑張りたいと思います!貴重な機会を下さったガンバロアソシエーションに感謝しております。

37997793_2084978928417487_671788285877551104_n

日仏友好160周年にあたる今年、パリでは7月からジャポニズム2018が開幕しています。秋には若冲の欧州初大規模展なども開催されます。
もともとゴッポやモネにも影響を与えた日本の文化・芸術でしたが、近年では文明の進化とともにアニメやゲーム、アイドル、メディアアートなど新たな形の日本文化にも注目が集まっています。
昔から日本文化は海外からも注目されることが多いのですが、それは異文化と日本文化を融合させ、新たな日本文化を作り上げるという日本人特有の多様性と文化的美意識にあるのかもしれません。
しかし、海外から見ても一番魅力的に感じられるところは日本人の精神性にあり、この大自然に畏敬の念を持ち、日常的なものの中に美意識を求道する姿こそが日本の文化として美しいと思われているのではないでしょうか
37971165_2084990568416323_4403116281910263808_n

今回、彼が一人で点前披露されましたが、決して派手な仕掛けや音響もなく、道端に茣蓙を敷き、ただ目の前の道具に向かい、姿勢を正し心を込めて茶を淹れる。その姿から日本に伝わる精神性、日本文化の奥深さを感じ取っていただければ嬉しいですよね
若冲の絵はフランスでも大人気のようですが、若冲自身が憧れ、人生の師と仰いだ煎茶道の祖「売茶翁」のことを知れば、さらに日本文化の奥行きや魅力が感じられるのではと思います。
彼の写真を見て、パリの売茶翁のように思えました

小笠原流煎茶道のホームページはこちら
小笠原流煎茶道

静岡支部の村田先生からお便りいただきました。
7月28日土曜日に愛知県豊橋で煎茶道教室をされている様子です
o1080108014237547983
夏休み最初の教室が始まりました。
心配されていた雨も風もなく、無事開講できてホッとしました。

たくさんのこどもたちが、熱心にお稽古。
和室での作法、立ち居振る舞いを学びます

大人でも「和室」ましてや「作法」など「和文化」に敷居の高さを感じる方は多いです。

その中で、やってみたい気持ちの方が勝って、頑張って扉をたたいてくださるのは、みなさん和のことにご縁のあった方ばかり。

「高校の授業で茶道を習って・・・」
「母が着付けの先生で・・・」
「母が華道を習っていて・・・」
「祖母がお茶の先生で・・・」
「祖母の着物がたくさんあって・・・」

子どもの時に触れたこの体験が、いつか子どもたちの和のお稽古のきっかけになってくれたら・・・と、子どもの教室はライフワークにしています。

それが、小笠原流煎茶道であるのがもちろん嬉しいですが、たとえ違ったとしても、茶道や着付け、華道など、和に対する敷居が低くなりチャレンジすることで、知らない世界を知り、さらに奥行きのある豊かな人生になると思っているからです。

四季を感じ、思いを知ることで、いつもの風景の中に彩りが与えられる瞬間を私自身何度も経験してきました。

まだその途中。

夏休みはまだまだたくさんのこどもたちとのお稽古があります。
少しでも多くのこどもたちの心に響くよう努めます!

お手伝いしてくださっている皆様、
お稽古を頑張ったこどもたち、
送迎してくださったおうちの方、
南陽地区市民館のスタッフの皆様、

ありがとうございました。

今回は24名のお子様が参加されたようで、2/3が再受講! 子供たちも毎年楽しみにしてるのでしょうね。
子供教室は引き続き来週も開かれるようです。
嬉しいご報告をありがとうございました


小笠原流煎茶道のホームページはこちら
小笠原流煎茶道

芦屋のレストラン・ベリーニにて家元教室合同の懇親会が開かれました。

IMG_4601 (2)
御影教室よりご参加の皆様(今回のご担当でした)IMG_4594 (2)
教室ごとの自己紹介(甲南教室)
IMG_4608 (2)

IMG_4613 (2)
サプライズでベリーダンスをご披露いただきました
IMG_4619 (2)
続いてうっとりとするピアノ演奏も楽しませていただきました。
IMG_4602 (2)
御影教室の皆さん手作りのお土産などもいただき、心尽くしのおもてなしに一同感激していました。
まだまだ、続いてクイズコーナーもあり、たくさん景品もご用意いただきました。
クイズのレベルは少し高かったのですが、、、こんな感じです。

*茶寿は何歳?
*風月三昆の花材は?
*平成27年のお茶の生産髙第3位はどこ?
などの11問です。皆さんスマホを見ずに答えられましたか?
IMG_4625
恒例の四季の歌(煎茶ver.)で和やかなうちに御披楽喜となりました
今年の下半期もたくさんお茶会が予定されています。同門が一丸となって素敵な会を作っていきましょう。
御影教室の皆様、お疲れさまでした…来年は甲南教室が担当です。よろしくお願いいたします!





小笠原流煎茶道のホームページはこちら
小笠原流煎茶道

6月23日に尼崎にある高齢者福祉施設(あんしん24)におきまして水無月茶会が開催されました
家元教室(上本町)と尼崎支部合同のお茶会です
img027 - コピー (2)
当日の天候もよく、一般のお客様も大勢ご来席いただけた様子です
img027
ディサービスご利用の方たちもいつもお茶会を楽しみにされています
img027 - コピー (3)
写真にはありませんが、床には平安大吉、正客定には半夏生なども飾られ、お客様は季節の移ろいを楽しまれました。茗荷の葉にのせた枇杷形の和菓子も好評で喜ばれたようです
尼崎支部長・上本町教室の南垣先生は例年定期的にいくつかの福祉施設での煎茶会も開催され、入居者の方々やご家族、施設スタッフや一般のお客様などにも大変喜ばれています
尼崎支部、上本町教室の皆様、素敵なお茶会をありがとうございました。
益々のご活躍を楽しみにしております


小笠原流煎茶道のホームページはこちら
小笠原流煎茶道

Koï est sorti avec un très bel article et de belles photos de notre école Ogasawararyu senchado France.
Courrez-vous le procurer, de bien belles découvertes vous y attendent. 😁
「Koï」第6号に小笠原流煎茶道フランスが載っています。フランス在住の皆様、是非ご一読ください。
フランス各地のキヨスクや新聞・雑誌を取り扱っている本屋に売っています
36850514_2064828593765854_1021936753109368832_n

フランスでも頑張ってお稽古をしています。8月には1か月間、稽古に来日します。
久々に稽古を見れることが、今から楽しみです


小笠原流煎茶道のホームページはこちら
小笠原流煎茶道

36381379_1579030768886680_6307499790204665856_n[2] (2)
煎茶席の披露
IMG_4377 (2)
「煎茶道について」解説
IMG_4389 (2)
一般社団法人和の道黎明会 中山貴英理事長と「日本人にとっての茶の道を考える」トークショー
IMG_1540 (2)
黎明会の皆様との集合写真

当日ご参加の湯浅様から下記のメッセージをいただきました。茶縁に感謝!

「日本人にとって茶の道を考える」のイベントが616日に帝国ホテルでありました。

前半は小笠原流煎茶道家元嗣の小笠原秀邦氏をお招きして、煎茶のお話とお点前を拝見して楽しみ、後半は食事歓談会との企画です。お点前は小笠原秀邦氏の解説で、社中による煎茶道のお点前を拝見しました。解説と茶を点てるものとが一体となり、美しく優雅で心のこもった素晴ものです。この感動を言葉で正確に伝えるのは困難ですが、私の心に潤いを与えてくれました。小笠原流煎茶道の理念と現代にも通じる「道」についても拝聴しました。誠実と謙虚で奥深い語りに、すっかり家元嗣の秀邦氏のファンになりました。講話とお点前の鑑賞と歓談に夢中になりすぎて、あまり画像がありません。今回の企画は初めての参加ですが、楽しく過ごすことが出来ました。主催者と参加の皆様と小笠原秀邦氏と関係者にお礼を申し上げます。家元嗣の小笠原秀邦氏とは色々のところで「茶縁」があり、繋がっているご縁を大切にしたいと考えています。
茶文化研究家 湯浅 薫


IMG_4423 (2)

湯浅様と記念に!


小笠原流煎茶道のホームページはこちら
小笠原流煎茶道

6月23日福岡で日本文化に触れる企画ということで煎茶道体験の依頼がありましたので、福岡支部の皆様に講座を担当していただきました
主催者の方からお喜びのお礼状を頂戴しましたのでご紹介いたします。
c0210054_06385412[1]

先日の講座では大変お世話になりましてありがとうございました。心より御礼申し上げます。
秀怜先生とお弟子の皆様方の細部にわたる心のこもった室礼、おもてなしのゆったりとした空間、時の流れ、そしてさりげないお心遣いに私をはじめ参加者全員が至福の空間を心より楽しませていただきました。そして秀怜先生の気品あふれたお姿、美しさ、所作、お言葉のすべてが感動の極みでございました。
ゆったりとした空間、時の流れ、そんな中で美味しい玉露をいただき、ゆっくりとした「間」をもって静かな空間を愉しむ。慌ただしい日常生活の中「心のゆとり」を持つことの大切さを身を持って学ばせていただきました。
またお弟子の皆様方には前日、そして当日も朝早くからのご準備、お手配と恐縮致しております。これも「小笠原流煎茶道のおもてなしの心」の極意なのでしょうか…私たちもその素晴らしい小笠原流煎茶道に触れさせていただき、学ばせていただきましたこと、大変幸福に思います。心より感謝いたします。~


講座終了後、お一人ずつご感想の発表を纏められたものを頂戴しました(12件)

・日本の訪問やおもてなしの細やかな作法について深い学びがありました。
・煎茶道と抹茶道の違いなど初めて知りました。
・お部屋に入った瞬間、室礼の素晴らしさに心が洗われました。
・時間がゆったりとした空間で、心穏やかな時を過ごせて幸福でした。
・気品にあふれて、先生の所作・話し方がとても素敵でした。
・日頃、慌ただしく生活しているので、こういったゆっくりとした時間を持つことの大切さを感じ、是非学びたいと思いました。
・人に注意したり教えるのではなく、見せて気づいていただくということが、小笠原流煎茶道のすばらしさと思いました。
・心洗われるような雰囲気の中で、美味しいお茶を頂いて大変貴重な体験をさせていただきました。
・平野先生のお話は深く面白く楽しかった。
・生活に密着した暮らしのお作法、生活の中での「間」の取り方、懐紙の使い方などこれから楽しんで生かしていきたい。
・是非教室に行って体験させていただき、子や孫にも伝えていきたい。
・日本人のおもてなしの精神と作法、振る舞いの極みに触れ、幸福感と次世代への継承を強く感じました。

img025 (2)
待合:半夏生
c0210054_06374859[1]
床:瀧と紫球琥珀
img024 (2)
末広玉露点前

今回の講座は前半が、煎茶道についての講演、後半に煎茶席体験という形でした。
通常の茶会ではゆっくりとお話出来ないことや、小笠原流煎茶道の精神から設えの意味などもご説明頂けましたので参加者の方にもわかりやすくご理解いただけたのではないかと思います
お帰りの時には、早速お申し込みもいただいたようで、お客様にとっても充実した講座であったことがわかりますね
今回ご依頼いただきました和流ルネッサンス倶楽部の皆様も事前のご挨拶から講座後のお礼、ご報告まで大変丁寧なご対応をくださり有り難く思います。今後も貴団体の益々のご発展を心より祈念しております
最後になりましたが、福岡支部の皆様、素晴らしい講座の会を開催してくださり心より感謝いたします。また次回もよろしくお願いいたします

小笠原流煎茶道のホームページはこちら
小笠原流煎茶道

同志社大学において今年から始まった「クリエイティブ・ジャパン科目」
文化庁の京都移転決定を契機に2018年度から新設されました。
「感性を磨き、新たな感性価値の創造へ」をテーマにされていますが、その中で「京都学」は京都を題材とした学びを通して日本の伝統や文化への汎用的理解力を養うことを目的とされています

IMG_4486 (2)
「京都学」として煎茶道の講演をさせていただきました
皆さん、熱心にメモを取り一生懸命聞いてくださりました
IMG_4505 (2)
今回は、講演の後、全員にお点前を体験してもらい宇治玉露を美味しく淹れていただきました。
姿勢を正し、心を込めて…手順を見よう見まねでいれてもらいましたが、どなたも美味しく入ったようです。
 
感想
・煎茶道を初めて知り、感動しました。身につけたいと思いました
・お点前に集中しました。楽しい
・煎茶道の話も点前体験も楽しかった
・美味しかったですはじめて玉露の味を知りました!

京都までお手伝いに来てくださった青峰会の方々、どうもありがとうございました
これからが楽しみです


小笠原流煎茶道のホームページはこちら
小笠原流煎茶道

煎茶道部卒業生のお稽古はお子様も一緒に参加されています
IMG_0790 (2)
にぎやかなお稽古です
IMG_1543 (2)
お母さんはおんぶしてお点前を頑張っています
IMG_0802 (2)
お子さまもお運びに興味津々 お母さんと一緒にお稽古します
IMG_1549 (3)
お父様もお稽古に参加してくださり、お子様たちの面倒を見て下さいます

お仕事、妊婦さん、子育てと、みなさんそれぞれに大変な毎日と思いますが、たくさんの方々にご協力してもらい、無時お稽古することが出来ました。
学生時代には授業の空き時間にお稽古出来ていたのが夢のようですね。
そのような貴重なお稽古のひとときでしたが、今ではお父様同士も仲良くされて大きなファミリーのようになっているのが嬉しいです
お子様方も小さい頃からご両親と一緒にお稽古されているので、みんなきっといい子になりますね。成長が楽しみです 
流派、いや煎茶道界の宝ですね

小笠原流煎茶道のホームページはこちら
小笠原流煎茶道

↑このページのトップヘ